1969年生まれ。ヤンマーPTC-1B、鉄キャタの自走・自脱ハーベスター

PVアクセスランキング にほんブログ村

今日はNさんが送ってくれた(いつもありがとうございます!)ヤンマー古いハーベスターの写真をネットで調べてみました。

見たことのない機械を見るとどうしても年式を調べたくなります。

人の年はそんなに気にならないのに、なぜ機械はそう思うのか考えると、「進化・進歩」というキーワードが浮かびます。機械は年式ごとに必ず「進化・進歩」していて、決して退化しないからでしょうか?

ま、退化はしないですけど、「迷走」はありますよね!

ブツはこいつ

ありますあります!こういうところ。トタン囲いで周囲にたくさんアリジゴクの巣がありそうな乾いた土の上、何十年も前に最後にここに置かれ、そのままずっと眠っている感じです。複雑なその形からハーベスターなのはなんとなくわかりますね。
ありますあります!こういうところ。トタン囲いで周囲にたくさんアリジゴクの巣がありそうな乾いた土の上、何十年も前に最後にここに置かれ、そのままずっと眠っている感じです。複雑なその形からハーベスターなのはなんとなくわかりますね。エンジンも古いディーゼルです。

なんと鉄のクローラ

何と言っても目を惹くのは鉄のキャタピラです。プレスタイプではなく、鋳物の本格的なもの。
何と言っても目を惹くのは鉄のキャタピラです。1950年代に見られるプレスタイプではなく、鋳物の本格的なもの。1950年代ということはないと思いますが、これは古そうですねぇ。
履帯部分です。
鉄クローラといえば以前ヤマサ式を紹介しましたよね? こちらはプレスタイプの履帯でした。
僕の耕うん機のイメージをひっくり返す大きさと形・・・まずクローラタイプというのに驚かされます。きっとすごく重いので履帯じゃないと持たないのでしょう。昔は道路も舗装されていなかったでしょうから、鉄のキャタピラでも問題なかったでしょうが、圃場間の移動には時間ががかかったでしょうね・・・
僕の耕うん機のイメージをひっくり返す大きさと形・・・こちらはクランク式という変わった耕運機ですけどね。
少し脱線が過ぎました。
“1969年生まれ。ヤンマーPTC-1B、鉄キャタの自走・自脱ハーベスター” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。