1980年認定30/125クボタB1400DT「朝1分の農機考古学」

ネットオークションで探してきたクボタB1400DTです。眉間の間にはBULL(雄牛)のマークがあり、薄い角目で外人っぽくなっていますが、ブルトラと同じ構成。ブルトラの後継機と思われます。エンジンはクボタ3気筒ディーゼルD850型855cc14馬力/2600rpmということで、やはりブルトラ風の馬力帯・・・サンシャインとだけあり、どこにもブルトラとは書かれていませんが、間違いなくブルトラでしょう。
PVアクセスランキング にほんブログ村

朝はサクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1980年運輸省型式認定組125台中30番目の発見であり、独立系だったブルトラがサンシャインシリーズに組み込まれ、サンシャインJr.になった(多分)モデル、クボタB1400DTです。

ネットオークションで探してきたクボタB1400DTです。眉間の間にはBULL(雄牛)のマークがあり、薄い角目で外人っぽくなっていますが、ブルトラと同じ構成。ブルトラの後継機と思われます。エンジンはクボタ3気筒ディーゼルD850型855cc14馬力/2600rpmということで、やはりブルトラ風の馬力帯・・・サンシャインとだけあり、どこにもブルトラとは書かれていませんが、間違いなくブルトラでしょう。
ネットオークションで探してきたクボタB1400DTです。眉間の間にはBULL(雄牛)のマークがあり、薄い角目で外人っぽくなっていますが、ブルトラと同じ構成。ブルトラの後継機と思われます。エンジンはクボタ3気筒ディーゼルD850型855cc14馬力/2600rpmということで、やはりブルトラ風の馬力帯・・・サンシャインとだけあり、どこにもブルトラとは書かれていませんが、間違いなくブルトラでしょう。
クボタB7001トラクタ ブルトラ エンジン形式 D750 水冷4サイクル3気筒ディーゼル 最高回転数 3000rpm 出力14ps/2800rpm 変速 前進6段 後進2段 PTO3速
3気筒13馬力とB1400DTに近い大きさ、クボタ・ブルトラB7001です。顔つきはB1400DTに似てますよね!

ところが・・・

クボタトラクターサンシャインJr.(ジュニア)B1600DTは、農研機構の登録によれば1978年。クボタの角目としてはパイオニアなのではないでしょうか。ちょっと読みにくいのですが、水冷3気筒4サイクルディーゼル927cc、16馬力/2500,rpmとカタログのスペックに書いてあるように読めます。
以前紹介したB1600DTのカタログ写真です。今日紹介しているB1400DTもこの仲間と思われます。

大きく前面に出てくる名前は「サンシャインジュニア」。ブルトラとはどこにも書いてありません。どうしたわけだか、あんなに人気を博したブルトラを眉間のマークと頭の型番「B」だけに押し込んでしまったわけです。

マークを残したということは完全に抹殺したわけでもなく、かといってジュニアということでサンシャインのL型でもなく、なんとも中途半端な立ち位置に追いやられてしまいました。

クボタトラクターサンシャインJr.(ジュニア)B1600DTは、農研機構の登録によれば1978年。クボタの角目としてはパイオニアなのではないでしょうか。ちょっと読みにくいのですが、水冷3気筒4サイクルディーゼル927cc、16馬力/2500,rpmとカタログのスペックに書いてあるように読めます。
“1980年認定30/125クボタB1400DT「朝1分の農機考古学」” の続きを読む