1967年認定三菱CT751「朝1分の農機考古学」

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1967年型式認定三菱耕耘機CT751です。最大14馬力常用10馬力の大型耕運機で、ハンドル手元で油圧によってタイヤ中心で車輪幅を500~780mm(20型)610~890mm(24型)に調整できたそうです。

ネットオークションで見つけてきた三菱大型耕運機CT751です。本機はロータリ作業を主体にした大型超デラックスな耕運機で、平野部においてあらゆるロータリー作業ができ、かつ楽な農業すなわち人間工学を十分考慮したものである・・・と謳っています。
ネットオークションで見つけてきた三菱大型耕運機CT751です。本機はロータリ作業を主体にした大型超デラックスな耕運機で、平野部においてあらゆるロータリー作業ができ、かつ楽な農業すなわち人間工学を十分考慮したものである・・・と謳っています。
エンジンは型式認定の資料によれば824ccの三菱かつらK10A灯油エンジンですが、796ccで同馬力の三菱かつらSD10ディーゼルエンジンも選べたようです。
エンジンは型式認定の資料によれば824ccの三菱かつらK10A灯油エンジンですが、796ccで同馬力の三菱かつらSD10ディーゼルエンジンも選べたようです。
資料によればCT751は小型特殊自動車運輸省型式認定番号農576号三菱CT751 型となっていて、1967年型式認定でした。
資料によればCT751は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農576号
三菱 CT751 型

となっていて、1967年型式認定でした。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝はこんなところでしょうか・・・なかなかスカッとした発見がありません。それではまた明日!