農村シンポジウムに行って?きました

PVアクセスランキング にほんブログ村
少し時間が経ってしまいましたが2月7日、小美玉市の四季文化館 みの~れで行われた令和6年度農業農村シンポジウムに行って(僕は行っていないのですが)きました。
少し時間が経ってしまいましたが2月7日、小美玉市の四季文化館 みの~れで行われた令和6年度農業農村シンポジウムに行って(僕は行っていないのですが)きました。出し物には田んぼダムがあります。最近田んぼダム推しですね。
実は僕は日にちを間違えていて、前日行ったら当然ですけど駐車場は空っぽ・・・一緒に行ったHさん頭を抱えていました。Hさんごめんなさいっ!!
実は僕は日にちを間違えていて、前日行ったら当然ですけど駐車場は空っぽ・・・一緒に行ったHさん頭を抱えていました。Hさんごめんなさいっ!!

もう仕事だけでなく様々な予定があるため、もともと記憶力の弱い僕には管理できないのでスマホにスケジュールを管理させているのですが、そもそもの日にちの入れ間違いだったようです。これをやったらアウトってやつですね。

翌日は朝から晩まで仕事だったために、Hさんには引き続き翌日に行ってもらいました。写真はそのHさんに撮ってもらったものです。本当にHさんごめんなさい!!

多面的には色々出て行く用事がありますが、大抵というか間違いなくこういう受付があります。少し人数は少なめかな?
多面的には色々出て行く用事がありますが、大抵というか間違いなくこういう受付があります。少し人数は少なめかな?
まだ開演前でしょうけど本当に少なめかも・・・シンポジウムっていう言葉が何をするのかイメージしづらいからでしょうか。僕自身も〇〇にお詳しい人たちが討論とかする感じ?みたいなぼんやりとしたイメージしか持っていませんもん。
まだ開演前でしょうけど本当に少なめかも・・・シンポジウムっていう言葉が何をするのかイメージしづらいからでしょうか。僕自身も〇〇にお詳しい人たちが討論とかする感じ?みたいなぼんやりとしたイメージしか持っていませんもん。
クボタが米の輸出に取り組んでいるとは・・・どんな話だったか中身は知りませんけど。
クボタが米の輸出に取り組んでいるとは・・・どんな話だったか中身は聞いていませんけど。

今日はなんとなく歯切れ悪くおしまいです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です