投稿日: 2024年6月22日2024年6月22日 投稿者: nora草刈りとは何か・・・6/20の草刈り写真追加 昨日の動画だけで満足してもよかったのですけど、他の内容を考えるのも大変だったので6/20の草刈り写真を追加します。トラクターは新しい足回りで気持ち良さそうでした。ただ草刈りの写真を並べてもつまらないので、なぜ草刈りをするのか考えてみます。田んぼの草刈りをするのはもちろん、「害虫が稲に寄らないようにするため」などのもっともな理由がありますけど、それとは別に・・・草刈りをするとまず、嫌なこと、やりたくないことをやった、「どうだ!やってやったぜ」みたいな爽快感があります。それと、都会では考えられないかもしれませんけど、自然はすごいです。うかうかしているとあっという間に草や蔓、樹木に飲み込まれてしまうその脅威に対抗、抵抗している(大げさか?)ニンゲンがここにいます!という証明みたいなものでもあるかもしれません。長い間受け継いできた田畑だって、ほんのちょっと目を離すと高速道路から眺めた帰宅困難地域の田んぼのようにジャングルになってしまいます。基本ジャングル。田園風景はのどかに見えますけど、ニンゲンが必死になって自然に抵抗している姿・・・ってわけです。刈っても刈っても毎年毎年伸びてくる草。「伸びたら刈る」もう条件反射のように草刈りをする体。情け容赦のない草の圧力に気持ちが萎えます。刈ると気持ちがいいとか、ビールがうまいとか、なんか理由を考えないとやっていられません。草に愚痴っても仕方ありませんね。今日はここまで。それではまた明日!!上の記事とゆるく関連しているほかの記事:2024年、草刈りのキックオフ!今日は草刈り活動日。と、スライドモア4回目のほんの少し続き昨日は草刈り活動日でした7月21日は環境保全会の草刈りでした週末の活動に向け今年度2回目、スライドモア出動!昨日は今年最後の草刈り活動日でした