土曜日、春の嵐という感じの強い風が吹く中、行なわれていた飼料稲やコシヒカリの種まきを見てきました。
土曜日に見た今年の種まき
とりたてて去年と変わらないいつも通りの種まき・・・
ついでに過去の種まきギャラリー
1
/
2


飼料稲の種まき/La siembra de arroz

コシヒカリ・飼料稲の種まき: Seeding of the rice

ゴンベで蕎麦播き/Hand seeder [GONBEE]

コシヒカリの種まき2012

コシヒカリの種まきと資料稲の種まき 2011

種まきごんべえで蕎麦の種を蒔く2011バージョン

コシヒカリと飼料稲の苗床をプールに並べる

種まき機械で苗床作り

種まき2016 / La siembra de arroz

種籾の選別 with だつぽー君 / Selection&cleaning of rice seeds

種まき2018

コシヒカリ、飼料稲の種まき2019 / La siembra de arroz

たねまき2020

たねまき2020(営農組合ヴァージョン)

2021年、今年も島地区の種まきが始まった
1
/
2

いつも通りと書きましたが、過去の種まきギャラリーを見ると2011年からあります・・・大勢で集まってやるようになったのは何年からでしたっけ・・・去年とは大してかわらなくても少しづつ変化してきているということですね。





それはわかりませんが、うまい具合に全体として回るよう、各自が人の仕事にも目と気を配って動いているように見えました。さすが年の功チーム!



今日はこんなところです。また明日!
