いちょうまつりに行ってきました。

今日はトラクターは出てきません。ゴメンナサイ。

 

昨日は茨城県立歴史館でやっている、いちょうまつりに高校生の出すブースのお手伝いで(とはいっても、設営など人工という意味でですが)行っていました。初めて見たのですが、11/1〜11/23まで違った行なわれている結構大きなお祭りのようでした。
昨日は茨城県立歴史館でやっている、いちょうまつりに高校生の出すブースのお手伝いで(とはいっても、設営など人工という意味でですが)行っていました。初めて見たのですが、11/1〜11/23まで違った行なわれている結構大きなお祭りのようでした。そしてここはモーレツな撮影スポットになっています。街路樹のいちょうなど見向きもされていないと思うのですが、ゆっくり撮影できるからなのでしょうか・・・

 

肝心のいちょうは「まだ少し青いかな」という感じ。これからのお出かけがおすすめです。
肝心のいちょうは「まだ少し青いかな」という感じ。これからのお出かけがおすすめです。

 

ただ、少しビックリしたのは、外国からのお客様が少なからずいたこと。南のほうからお越なのでしょう・・・まだ少し青いとは言え珍しいのだと思います。盛んに写真を撮っているのですが、その時間たるや・・・1時間も2時間(決して誇張ではありません)も「あーでもないこーでもない」と写真を撮っています。恐るべし海外のインスタ魂。
ただ、少しビックリしたのは、外国からのお客様が少なからずいたこと。南のほうからおこしなのでしょう・・・まだ少し青いとは言え珍しいのだと思います。盛んに写真を撮っているのですが、その時間たるや・・・1時間も2時間(決して誇張ではありません)も「あーでもないこーでもない」と写真を撮っています。恐るべし海外のインスタ魂。

 

歴史館はその名前から着物は親和性が高いということなのか、モーレツな着物押し。高校生も着物を着せられて(簡単に着られるようにできている特別製だそうです)写真を撮られていました。まんざらでもなさそう。
歴史館はその名前から着物は親和性が高いということなのか、モーレツな着物押し。高校生も着物を着せられて(簡単に着られるようにできている特別製だそうです)写真を撮られていました。まんざらでもなさそう。

 

中は見ていないのでわかりませんが、敷地内には県内各地から移設された古い建築物が並んでいます。これは明治の洋風建築ということで移設された、水海道小学校本館だそうです。カッコいいなあ・・・
中は見ていないのでわかりませんが、敷地内には県内各地から移設された古い建築物が並んでいます。これは明治の洋風建築ということで移設された、水海道小学校本館だそうです。カッコいいなあ・・・

 

あ!高校生の出し物は偕楽園の縁起を紙芝居にしたり、茨城に住んでるけど茨城のことちゃんと知ってる?的クイズ・・・
あ!高校生の出し物は偕楽園の縁起を紙芝居にしたり、茨城に住んでるけど茨城のことちゃんと知ってる?的クイズ・・・

 

それからクラフト体験のブース・・・
それからクラフト体験のブース・・・

 

それから、お祭りに来たお客さんたちにレストランなど三世代で食事をする際に、どの世代も満足できるようなメニューについてのアンケートをとっていました。得られた結果をまとめてレストラン等に提案をするのだそうです。
それから、お祭りに来たお客さんたちにレストランなど三世代で食事をする際に、どの世代も満足できるようなメニューについてのアンケートをとっていました。得られた結果をまとめてレストラン等に提案をするのだそうです。

 

ステージでは学生のコンサートや演舞などが行なわれていました。結構人が集まっていて、のんびりゆったりとしたいい感じににぎわっていました。まだ期間がありますので、お近くの方は是非どうぞ。

 

今日はこんなところです。また明日!

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です