家庭稲園バケツ稲プロジェクト始動・・・「8月2日におにぎりを3つ食べるには」その2

突然『「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクトを立ち上げます』と宣言しながら鳴かず飛ばずで、「どうなってんだ?」と聞かれてたりしたわけですが、継続中です。年度末と多面的昨日支払の報告書類作成で心の余裕がなく、なかなか書けないでいました。
突然『「8月2日におにぎりを3つ食べるには」という家庭稲園バケツ稲プロジェクトを立ち上げます』と宣言しながら鳴かず飛ばずで、「どうなってんだ?」と聞かれてたりしたわけですが、継続中です。年度末と多面的昨日支払の報告書類作成で心の余裕がなく、なかなか書けないでいました。

 

ただ、当然のことながら色々と思惑通りに行かずに苦労というか、計画通りに進んでいません。

 

前回は8月2日におにぎりを3つ食べるには2/16あたりには種を冷し始めなくてはならない・・・というところまででした。

 

で、どのくらい植えればおにぎり3つになるの?

 

これはすぐわかります(試したことはないですが)。以前『スキマに手植えは時給いかほどに?』(田植機で田植えをした後、手でスキマに苗を植えているのを見て、これってどのくらい意味のあることなのか計算してみました。)という記事で調べたんでした。

 

それによると・・・

 

 

今年の観測では2つの種から取れたお米(いいのも悪いのも含めて)2,052粒でした。しかし、実際には機械で収穫し、モミスリして精米して・・・となります。そういう工程を経ると、大体苗を2つ植えてその2株から取れるお米でできるのがおにぎり一個なんだそうです。(どのくらいの大きさか?などと言いっこナシです。おにぎり一個って言ったら一個なんです!)

 

稲の株とおにぎりの関係グラフ
稲の株とおにぎりの関係グラフ

 

「お茶碗単位」とは?

 

稲苗3つ=稲株3つ=お茶碗一杯!
稲苗3つ=稲株3つ=お茶碗一杯!

 

大体苗を3つ植えてその3株から取れるお米でできるのがお茶碗一杯ってわかっているんだそうです。(どのくらいの大きさの茶碗か?などと言いっこナシです。お茶碗一杯って言ったら一杯なんです!)

 

稲の株とお茶碗の関係グラフ
稲の株とお茶碗の関係グラフ

 

おにぎりとお茶碗の関係・・・おにぎり3個はお茶碗2杯で稲の株にすると6株から取れるお米
おにぎりとお茶碗の関係・・・おにぎり3個はお茶碗2杯で稲の株にすると6株から取れるお米

 

とまあ、引用が長くなりましたがこんな感じでバケツひとつに6株も植えればおにぎり2つは作れるという説です。(それをこれから実証しようということですね!)

 

というわけで材料をいろいろ揃えた。

 

リス 『バケツ』 ベルクバケツ 5SB 本体 ライトグレー

本体サイズ:直径242×190mm アマゾンで241円。ちょっと小さめだけど、これを6つも買えばゆっくり間に合うでしょう。
本体サイズ:直径242×190mm アマゾンで241円。ちょっと小さめだけど、これを6つも買えばゆっくり間に合うでしょう。ガーデン土ふるい 粗目 18cm
ガーデンふるい荒目18センチ。¥668。安いから買ったんですけど、これは失敗。小さ過ぎた。ネットで買うと写真が一杯一杯に切り取られているから大きさを把握し辛いですよね・・・もちろんサイズは書いてあるんですけど、どうしても自分に都合の良いように受け取ってしまう・・・
ガーデンふるい荒目18センチ。¥668。安いから買ったんですけど、これは失敗。小さ過ぎた。ネットで買うと写真が一杯一杯に切り取られているから大きさを把握し辛いですよね・・・もちろんサイズは書いてあるんですけど、どうしても自分に都合の良いように受け取ってしまう・・・

 

 

自然応用科学 おいしい野菜の肥料 2kg

米用の肥料なんてアマゾンで売ってないですから、何となく雰囲気で窒素5リン酸4カリ4マグネシウム3というこれを選んでみました。¥815
米用の肥料なんてアマゾンで売ってないですから、何となく雰囲気で窒素5リン酸4カリ4マグネシウム3というこれを選んでみました。¥815

 

それから種籾

 

前回色々な方にコメントをいただいて、それを参考に早めに収穫できる米の種籾を手に入れようとしたのですが、問い合わせたのは2月の初めの話ですが、「9月のころ言ってくれれば用意するのに・・・」と、色々なところで言われました。結局2つ手に入りました。

 

 

ひとつは近所のMさんが方々かけずり回って探してくれた(Mさんありがとうございます!)このあたりのあきたこまちの種籾です。
ひとつは近所のMさんが方々かけずり回って探してくれた(Mさんありがとうございます!)このあたりのあきたこまちの種籾です。

 

コメントでH2さんに教えていただいた「株式会社のうけん」というところで富山産のあきたこまちの種籾を手に入れました。
こうひとつはコメントでH2さんに教えていただいた「株式会社のうけん」というところで、富山産の「あきたこまち」の種籾を手に入れました。同じ品種なのが残念ですが、水戸産の「あきたこまち」と富山産の「あきたこまち」がどう違うか、見てみるのもおもしろそうです。

 

その他の種籾屋さんの情報も教えていただいたのですすが、問い合わせると大袋(30キロ)しかなく、その値段は全く手も足も出ないほどの高額だったので、試してみるのはこの2つの地方の「あきたこまち」のみです。

 

品種をいろいろ選んでバケツ稲するには「9月」ですよ!みなさん!

 

ひとつは近所のMさんが方々かけずり回って探してくれた(Mさんありがとうございます!)このあたりのあきたこまちの種籾です。
で、手に入った「あきたこまち」の種籾。水戸産は大量です。ホントは一握りでいいんですが・・・

 

本当はこれを先日見ただつぼー君と唐箕をかけるといいのでしょうね・・・
水戸産のほうはコンバインで収穫したままのようです。本当はこれを先日見た「だつぼー君」と「唐箕」をかけるといいのでしょうね・・・

 

「あきたこまち」は一応関東では早生となっています。
「あきたこまち」は一応関東では早生となっています。

 

2/17やっと素材が揃いました。(本当は2/16までにやらなきゃなのに)

 

やっと素材が揃いました。
やっと素材が揃いました。

種を冷し始めます(2/17)

 

それぞれをガラスのグラタン皿に入れて、水をひたひたに入れて冷し始めます。
それぞれをガラスのグラタン皿に入れて、水をひたひたに入れて冷し始めます。

 

種籾に親切に注意書きが書いてあります。
種籾に親切に注意書きが書いてあります。

 

出芽揃いの「良い苗」に育てるために

  1. 浸種は、7日間程度とし、2日毎に、水の入れ換えを行ないながら、種皮が透き通って見えるまで、十分行ってください。

  2. 芽出し温度は、29〜30℃を守り高温にならないよう注意してください。

  3. 種まきは、籾がハト胸程度に揃ったことを行ってください。

  4. 出芽温度は、芽出し温度と同様に29〜30℃を厳守してください。

 

とあります。さてさてどうなるでしょうか?(とりあえず今は結果が出ていますが)続きます。

 

 

 

 

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です