
僕たち「お米たべてー!TEAM」はRed Bull Box Cart Race 2017で60チーム中3位を獲得しました!応援ありがとうございます!
超大型の台風21号が接近し、土曜日の車検から雨は降りっぱなし。TシャツにGパン、それに厚手のシャツを羽織っただけで着替えを持たないオニは、立ちっ放し濡れっぱなしで、抑えても震えがずっと止まりませんでした。
雨だからコスチュームが長靴でラッキー!(前日に白い長靴をジョイフル山新で購入)と思っていたのですが・・・Gパンを伝って長靴に水が流れ込み、常にガボガボに水が溜まっている状態・・・レース後の立食で何気なく靴を脱いだら、オシャレなカフェの白い床に泥水を大量にぶちまける次第・・・
それでも、直前まで演出を考えて振り付けてくれ、付け焼き刃でも一所懸命練習したチーム員、それから暴風雨の中、新幹線やクルマで各地から駆けつけてくれた友人たち、ネットで投票してくれた友人の友人たちのおかげで3位に入ることができ、寒かったことなどすっかり忘れられました!感謝です!ありがとうございました!!
一応と言いながらもチーム員全員で真剣に1位を狙って、少ないリソースを目一杯活用した結果の3位で、次回はわかりませんが今回はこれが限界でした。あ! それから忘れてました。雨の中、パーフェクトストームの中、参加者と同じくずぶ濡れになりながら運営にあたっていたスタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました!
まだ若いと思いますが、頭脳明晰、臨機応変、ああいうできるスタッフはなかなかいないです。一緒にエンデユーロもやってみたい感じ、ちょっと日高のエンデユーロスタッフを思い出しました。
これからレッドブルのサイトには当日の写真が多数上がるのではないでしょうか・・・要チェックです。
それから気が遠くなりながらも袋貼りし、後半は丸投げで友人に手伝ってもらった例のミニ米袋。いい仕事をしてくれました。まさかの11500いいね。1160件以上のリツイート!!!ただ、根本的に間違っていたのはこのお米の紙袋、都会の人のほとんどが見たことがないし、知らなかったということ。
やっぱり実物を知っていないと大きな米袋のカートも威力を発揮しないですよね・・・このへんはショボ〜〜〜ン・・・なのでした。
ああ、それからもう一つ「ショボ〜〜〜ン」なのは、この日止めていた駐車場の料金。帰りに払おうとしたら¥6,900!
清算の機械もちゃんと1万円が入るのね・・・「ショボ〜〜〜ン」
2日間パンツまで濡れて震えた甲斐がありました。応援してくれた皆さん、お手伝いいただいた皆さん、当日わざわざ駆けつけてくれた皆さん、投票ボタンをポチッとしてくれた見ず知らずの皆さん、本当にありがとうございました!↓Facebookページできました!!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
H2さん おはようございます
そうなんです!80キロでは絶妙で、シロウトにはカッコよくて速くて強いカートは作れないようになってるんです
(もちろん超お金と技術力を使えばできますが)
軽さをとって自転車ベースのものが多かったのも頷けます
もう一つのお米チームはずっと気になっていたので、レース後すぐ仲良くなりました
あとから映像で見たのですが、転倒シーンはシャレにならない感じでした
あのマシンも80キロに引っ掛って、最終的にサイズ変更をしたそうです
その分、ホイールベースが短くなって不安定さが増しているのがあると思います
多分、後ろのパッセンジャーは次の日は起き上がれなかったのではないでしょうか
気が張っていると痛みなどを感じないものですから・・・
ただの安定ではなく、速くて安定してましたよ。最後の方に明らかに速くて(途中まで)安定して走るチームがあっておおっと思って見ていましたが、最後の山のジャンプからの着地で右後輪が潰れてリタイアでした。車両重量80kg以下という制約がなかなか厳しいところでしょうか。
もう一つのお米のチームがベストクラッシュ賞もらってましたが、あれは怖い。エアバッグ欲しい感じでした。大怪我がなくてよかったです。
ゴンザリオさん こんばんは
わお!あの場にいらしたのですか?
声をかけてくれれば良かったのに・・・
あそこは他のカートに比べてトレッドの広い「お米食べてー!号」は
斜めに入ると雨で滑ったり、斜面でとっ散らかったり、更には着地で大きく何回もバウンドするので
まっすぐ入るためにブレーキをかけスピードを落とさざるを得ませんでした
だから安定しているように見えたのだと思います
ノーブレーキで行ければ、当初存在していた60センチのジャンプを飛ぶこともできたかもしれませんけどね
それにしてもみなさん
あんな「お米食べてー!号」よりトレッドの狭いカートで雨の中タイムを削っていて
命知らずのそれこそ「おばかさん」としか言いようがありません(気を悪くしないでくださいよ!リスペクトの言葉です)
僕だったら怖くてドライバーを誰かに変わってもらうか、ブレーキをダダ掛けです
はじめまして、いつも撮り虎楽しく拝見させて頂いております。
3位おめでとうございます。
私はゴール手前のジャンピングスポット脇に陣取っていましたが、H2さんが指摘されている通り安定度ではショッピングカートと双璧だったのではないかとの印象を持ちました。
風雨でデジカメは途中で壊れ、タブレットはレンズが曇って写真が上手く取れませんでしたが、走りの良さと坂道を颯爽と登って引き上げていく様子が瞼に焼き付いてます。
ちなみに私は米袋はよく分かります。
H2さん おはようございます
もちろんクラッシュする方が目立つ競技です
スピードの要素は1/3でそれほど重要ではありません
僕らは速く走りたかったのですが、他にもかなり速いのがいて
ちょっとそこには度胸やクルマの性能が及びませんでした
速いのを作ろうと思うと、カートのできばえやパフォーマンスがおろそかになるので
上に行くのは難しくなってしまうのだと思います
今回は何も知らない全く1からのスタート
もし次があるのならカート自体はノウハウができたので
できばえとパフォーマンスをもっと上げられるかもしれませんね!
3位入賞おめでとうございます。
見ていて、ああこれはクラッシュする方が目立つ競技だなと気づきましたが、そんな難しい状況の中で安定した走りでした。走りの安定さはショッピングカートチームとの2台が際立ってたような。
海外でのコースより抑え気味のコースに見えましたが、それでも安定して走るカートを作るのは難しいものなんですね。足回り破損するチームが多かったし。
大きなスーパーやホムセンでは30kg米袋で売ってたりもしますが、なじみは少ないもんなんですね。