昔の道具その2@美原農機具生活用具歴史館

今日はhokkaidoujinさんに案内していただき、andoさんと一緒に見た、個人で昔の道具を収集、保存、展示している美原農機具生活用具歴史館の道具たちその2です。

この美原農機具生活用具歴史館の由緒などについては『昔の道具その1@美原農機具生活用具歴史館』を見てくださいね!

かさなりをとりながら撮っていますので重複する部分がたくさんあると思いますが、そこは様々な角度から見る・・・ということでご勘弁下さい。

①砕土用ハロー 馬で引く 大正初め〜昭和30年まで使用 ②大豆小豆集め機 昭和60年頃まで ③水田除草スキー 昭和40年頃まで使用 ④米選機 二連(動力)昭和35年頃
①砕土用ハロー 馬で引く 大正初め〜昭和30年まで使用 ②大豆小豆集め機 昭和60年頃まで ③水田除草スキー 昭和40年頃まで使用 ④米選機 二連(動力)昭和35年頃

米選機って聞いたことあります。ちょっと画像を探してみました。すると結構展示会で見ていることがわかりました。↓これは2015年に見た、米選機。ネオライスグレーダーというのがそれに当たるようです。

左上は光って読めないのでパス。 左下 サタケ ネオライスマスター NPS6000C 価格¥3348000 ●6インチロール 三相200V/あとは良く読めず ●「残留レス」仕様、(別売りコンプレッサ3.7kw以上が必要です) ●エアブローにより昇降機下部の残留米を排出します 右 サタケ ネオライスグレーダー NVG45V 価格¥388800 ●縦型米選機 インバータ装備 ●選別は自由に設定を変えることができます (最大で選別金網の目幅で1ランク下の選別率に変更可能) ●残米もワンタッチで排出 ●3軸キャスタでラクラク移動
左上は光って読めないのでパス。 左下 サタケ ネオライスマスター NPS6000C 価格¥3348000 ●6インチロール 三相200V/あとは良く読めず ●「残留レス」仕様、(別売りコンプレッサ3.7kw以上が必要です) ●エアブローにより昇降機下部の残留米を排出します 右 サタケ ネオライスグレーダー NVG45V 価格¥388800 ●縦型米選機 インバータ装備 ●選別は自由に設定を変えることができます (最大で選別金網の目幅で1ランク下の選別率に変更可能) ●残米もワンタッチで排出 ●3軸キャスタでラクラク移動
①砕土用ハロー 馬で引く 大正初め〜昭和30年まで使用 ②水田除草スキー 昭和40年頃まで使用 ③米選機 一連(動力)昭和30年頃 ④米選機 二連(動力)昭和35年頃
①砕土用ハロー 馬で引く 大正初め〜昭和30年まで使用 ②水田除草スキー 昭和40年頃まで使用 ③米選機 一連(動力)昭和30年頃 ④米選機 二連(動力)昭和35年頃

現在のものが縦型ということは、この昭和30年頃の米選機は横型ということになるでしょうか・・・

①手掘り暗渠蓋切り 昭和10年頃 ②農業用馬具一式 昭和2年頃 ③暗渠(有材)の土管を挟み取る道具 昭和30年頃 ④排水渕を叩き切る道具 昭和30年頃 ⑤ネット・漏斗 もみがら暗渠に入れる 昭和30年頃 ⑥芋掘り鍬 昭和10年頃 ⑦ジョレン 排水の泥をすくい取る 大正10年頃 ⑧角スコップ 泥炭(燃料)角切用 昭和10年頃 ⑨ホソー 手掘り無材暗渠の底掘り用 昭和10年頃 ⑩エンピ 客土(穴掘り用) 昭和20年頃 ⑪鍬 立木の根切り 大正10年頃 ⑫舟(稲苗)押しながら苗を植える 昭和10年頃 ⑬開墾 鍬 大正10年頃
①手掘り暗渠蓋切り 昭和10年頃 ②農業用馬具一式 昭和2年頃 ③暗渠(有材)の土管を挟み取る道具 昭和30年頃 ④排水渕を叩き切る道具 昭和30年頃 ⑤ネット・漏斗 もみがら暗渠に入れる 昭和30年頃 ⑥芋掘り鍬 昭和10年頃 ⑦ジョレン 排水の泥をすくい取る 大正10年頃 ⑧角スコップ 泥炭(燃料)角切用 昭和10年頃 ⑨ホソー 手掘り無材暗渠の底掘り用 昭和10年頃 ⑩エンピ 客土(穴掘り用) 昭和20年頃 ⑪鍬 立木の根切り 大正10年頃 ⑫舟(稲苗)押しながら苗を植える 昭和10年頃 ⑬開墾 鍬 大正10年頃

手工具がいっぱい・・・この美原という土地は湿地泥炭地ということで、スコップやら暗渠用の道具などがたくさん必要だったんですね・・・きっと。

①バインダー 稲結束型 昭和43年頃 ヰセキのバインダーです
①バインダー 稲結束型 昭和43年頃 ヰセキのバインダーです
①耕耘機 昭和30年頃 クボタの耕耘機です
①耕耘機 昭和30年頃 クボタの耕耘機です
⑥芋掘り鍬 昭和10年頃 ②牛乳缶 牛乳会社へ運搬 昭和10年頃 ③ジョレン 排水の泥をすくい取る 大正10年頃 ④田植 苗入れ缶 腰に付けて使用 昭和33年頃 ⑤舟(稲苗)押しながら苗を植える 昭和10年頃 ⑥エンピ 客土(穴掘り用) 昭和20年頃 ⑦鍬 立木の根切り 大正10年頃 ⑧開墾 鍬 大正10年頃 ⑨マサカリ 薪割り用 昭和始め頃 ⑩笹刈り鎌 大正10年頃 ⑪金棒 牛・馬を繋ぐ 昭和5年頃 ⑫突きホー 手押し除草 大正10年頃 ⑬ジャッキ 家の土台上げ 大正10年頃 ⑭カラサオ 手作り 大正10年頃 ⑮カラサオ 竹製 豆類脱穀用 昭和20年頃 ⑯カラサオ 鉄製 豆類脱穀用 大正10年頃
⑥芋掘り鍬 昭和10年頃 ②牛乳缶 牛乳会社へ運搬 昭和10年頃 ③ジョレン 排水の泥をすくい取る 大正10年頃 ④田植 苗入れ缶 腰に付けて使用 昭和33年頃 ⑤舟(稲苗)押しながら苗を植える 昭和10年頃 ⑥エンピ 客土(穴掘り用) 昭和20年頃 ⑦鍬 立木の根切り 大正10年頃 ⑧開墾 鍬 大正10年頃 ⑨マサカリ 薪割り用 昭和始め頃 ⑩笹刈り鎌 大正10年頃 ⑪金棒 牛・馬を繋ぐ 昭和5年頃 ⑫突きホー 手押し除草 大正10年頃 ⑬ジャッキ 家の土台上げ 大正10年頃 ⑭カラサオ 手作り 大正10年頃 ⑮カラサオ 竹製 豆類脱穀用 昭和20年頃 ⑯カラサオ 鉄製 豆類脱穀用 大正10年頃
①苗植の型つけ 改良型引き 昭和30年頃(島津式厚浅植定規と書いてあります) ②カラサオ 竹製 豆類脱穀用 昭和20年頃 ③チョンナ 柱を削る道具 大正10年頃 ④手引鋸 一式(丸太立・横) 大正10年頃
①苗植の型つけ 改良型引き 昭和30年頃(島津式厚浅植定規と書いてあります) ②カラサオ 竹製 豆類脱穀用 昭和20年頃 ③チョンナ 柱を削る道具 大正10年頃 ④手引鋸 一式(丸太立・横) 大正10年頃

“昔の道具その2@美原農機具生活用具歴史館” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。