共立背負動散DM-9・・・「古いキカイ」

今日は昨日からの昔の道具つながりで、今年の温湯消毒のときに見た古い共立の背負動散です。初めは背負動噴だと思って調べてみたら少し形が違う・・・動噴は液状のものしか噴霧できないけど、動散というのは粒状のものを散布したり、ブロワーとして使ったりできる機械なんですね!

形は似たようなものだけど(シロウトにはそう見えました)全然違う機械だったんです。おもしろいなあ。

農協の不要品置場(聞いたわけではないので、多分)はちょっとワクワクする場所です。お宝が潜んでいる感じ。そこにレトロなたたずまいの機械がありました。
農協の不要品置場(聞いたわけではないので、多分)はちょっとワクワクする場所です。お宝が潜んでいる感じ。そこにレトロなたたずまいの機械がありました。

子供の頃からゴミ捨て場が好き。ゴミ捨て場と言っても「燃えないゴミ」のほうですけどね。小学生のころは団地のゴミ捨て場を一通りパトロールしてから家に帰るのが日課でした。

今はKIORIZですけど、漢字で「共立」。スタータコイルの場所には機種名でしょうか?DM9とあります。ちょっとお茶目な感じ。立ち姿がいいですねえ・・・和服を着た昔はお武家のおばあさんみたい。
今はKIORIZですけど、漢字で「共立」。スタータコイルの場所には機種名でしょうか?DM9とあります。ちょっとお茶目な感じ。立ち姿がいいですねえ・・・和服を着た昔はお武家のおばあさんみたい。
ちゃんとプラスチックの部品も付いているんですけど、鉄なイメージが強いです。今の機械とは重さが全然違うんでしょうね。
ちゃんとプラスチックの部品も付いているんですけど、鉄なイメージが強いです。今の機械とは重さが全然違うんでしょうね。
DM9
DM9
リコイルスターター部分に何か書いてあります。
リコイルスターター部分に何か書いてあります。
いつ頃の機械なんでしょうね。ヒモを最後まで引っぱるな・・・と書いてあります。掃除機の巻取式コードみたいなもので、戻らなくなっちゃうのかな?
ヒモを最後まで引っぱるな・・・と書いてあります。掃除機の巻取式コードみたいなもので、戻らなくなっちゃうのかな? いつ頃の機械なんでしょうね。

共立KIORITZ・・・KYORITSUじゃないのがおもしろいです。
共立KIORITZ・・・KYORITSUじゃないのがおもしろいです。
燃料キャップ、きっと割れちゃったかなにかでゆるゆるになっちゃったんだな。針金できつくしてあります。こういう人の手が掛かっているところ、おもしろいです。
燃料キャップ、きっと割れちゃったかなにかでゆるゆるになっちゃったんだな。針金できつくしてあります。こういう人の手が掛かっているところ、おもしろいです。
レバーに赤いワンポイント。かわいい!
レバーに赤いワンポイント。かわいい!
目を引くせいか、エンジンばかり撮っています。
目を引くせいか、エンジンばかり撮っています。
フィンが表に出てるところがいいなあ。
フィンが表に出てるところがいいなあ。
キャブレターは四角いヤツじゃなくて普通のキャブレターです。
キャブレターは四角いヤツじゃなくて普通のキャブレターです。
燃料コックも鉄。キャブレターも普通のバイクなどに付いているもの・・・こういうところも重そうな印象に繋がっています。
燃料コックも鉄。キャブレターも普通のバイクなどに付いているもの・・・こういうところも重そうな印象に繋がっています。
その重いものを背負うための部分。貧弱です。これはツラそう・・・特にベルトは現在では考えられない薄くペラペラのオシャレベルト風。
その重いものを背負うための部分。貧弱です。これはツラそう・・・特にベルトは現在では考えられない薄くペラペラのオシャレベルト風。

きっとこれが錆びていなくて、新品だったらこんなに見ることはなかったと思うんですけど、何か物語がありそうでついつい見ちゃいます。

こちらは去年見た「ゴミ感」が強い共立背負動散

去年の活動の時、排水機場に捨ててあった背負動散。同じタイプに見えます。
去年の活動の時、排水機場に捨ててあった背負動散。同じタイプに見えます。
やっぱり同じ所に惹かれて撮ってますねえ・・・
やっぱり同じ所に惹かれて撮ってますねえ・・・
あ!こうなってたんだ。スリットのあるプレートはペナペナですけど、ステーは鋳物かなんかですね。
あ!こうなってたんだ。スリットのあるプレートはペナペナですけど、ステーは鋳物かなんかですね。
スターターノブには共立。シリンダーヘッドの丸いフタみたいな部分がこちらは簡単になってます(砂抜きのフタ?)。ちょっとDM-9と違う。
スターターノブには共立。シリンダーヘッドの丸いフタみたいな部分がこちらは簡単になってます(砂抜きのフタ?)。ちょっとDM-9と違う。
前出のDM-9は使えそうだけど、こちらは息絶えちゃった感じかなあ・・・
前出のDM-9は使えそうだけど、こちらは息絶えちゃった感じかなあ・・・

今日はこれでおしまいです。また明日!
今日はこれでおしまいです。また明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

“共立背負動散DM-9・・・「古いキカイ」” への8件の返信

  1. Bonjour
    Merci pour votre commentaire.
    En tant que Japonais, je suis heureux que la qualité des produits japonais soit saluée.
    Cependant, les Japonais ont tendance à jeter les objets encore utilisables et à en acheter de nouveaux.
    En revanche, on voit souvent des motoculteurs anciens sur les sites français.
    Je dois admettre que les Français prennent soin de leurs outils?.

  2. Bonjour
    J’ai le même à la maison ! En France ?!
    Un DM 9 d’origine qui est fonctionnel, même si je ne l’utilise plus.
    Les chrome sont usés mais pour le reste c’est parfait, les plastiques ont résistés au temps, il date de 89…
    Qualité Japonaise je dois l’avouer

  3. Señor Jorge. Gracias por sus comentarios amables y respetuosos.
    Como japonés, me alegra que haya elogiado la maquinaria japonesa. Fui a Cuba una vez hace mucho tiempo y me impresionó cómo la gente de allí ha seguido utilizando cosas antiguas durante tanto tiempo gracias a su sabiduría e ingenio. (Por supuesto, he escuchado que hay varias razones para esto) Sería bueno si pudiera enviar rápidamente mis viejas máquinas sin uso a alguien con habilidades como usted por correo electrónico, pero eso no es posible. En su lugar, rezo para que a usted le sucedan cosas buenas.

  4. Saludos fraternales desde Cuba para todos los que puedan ver este comentario.

    Kioritz DM9, es algo maravilloso, excelente fabricación, en acabado y funcionamiento, durabilidad y económica. He visto muchos motores pequenos de combustión , pero ningunos como éste, capaces de llegar a soportar un arduo régimen de trabajo. Quedé maravillado con ellos aquí en Cuba , y si tuviera la dicha de volver a tener en mis manos dos pequeños de estos ejemplares, lo agradecería, aunque no tengo con que pagarlos porque soy un cubano pobre. Mis respetos para su fabricante y en especial para Japón.

  5. Eu encontrei um no lixo também, só que aqui no Brasil 🙂 muito danificado, motor travado, descartei os tambores e vou reformar o motor pq tem todas as peças.

  6. Blue_Buffaloさん こんにちは

    「数年前には使えました」というのがおもしろいです

    僕の先日どうしても昔のデータを使いたくなって
    それこそ数年前は使えていたPCを起動したのですが
    3台中2台はまともに動きませんでした
    やっぱりHDが使っていないと湿気などでダメになるのでしょう
    どうも回転していないみたいでした

    機械って使わなくなると途端にダメになりますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です