芝浦ガーデントラクタより、機械用減摩油のほうに引っかかってしまった・・・「撮りトラ」

今日は、スガノ農機「土の館」で見た、チェリートラクタのお隣にあったシバウラガーデントラクタ「撮りトラ」です。

シバウラガーデントラクタ  1955年(昭和30) 石川島芝浦機械㈱ 製 (日本) AT-5型 9馬力 空冷エンジン搭載  1955年(昭和30) 本間は芝浦三輪トラクタを使用、のち国産四輪トラクタの発売でいち早く入れ替える。 80万円で購入。水田・酪農に有効に働いた。 25年使用後は、自家保存していた。  同型の全道での導入は92台。
シバウラガーデントラクタ 1955年(昭和30) 石川島芝浦機械㈱ 製 (日本) AT-5型 9馬力 空冷エンジン搭載

昭和30年代の初めころ、大きく大変高価な外国製トラクターの下のラインを狙って、小さな馬力で形も荒々しい国産トラクターがボツボツ生まれたのでしょう。芝浦ガーデントラクタも細かく見ると違うのですが、細くて縦長のお顔と、ひとつ目、それから空冷エンジンと、お隣のチェリートラクタとそっくりです。

チェリートラクタ  1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力
チェリートラクタ 1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力
チェリートラクタ  1956年(昭和31) ビクターオート㈱製 (日本) CT-101型 10馬力  1957年(昭和32) 常呂町 長谷川が導入。 9年使用したものを今橋が譲り受け長く使用した。  1953年(昭和28)弘前市の神農工社がトラクタの開発に入り、三輪タイプを商品化している。  同型は4年間に道内に136台導入された。
チェリートラクタ 前の部分がスカスカです。
シバウラガーデントラクタ  1955年(昭和30) 石川島芝浦機械㈱ 製 (日本) AT-5型 9馬力 空冷エンジン搭載
シバウラガーデントラクタ 1955年(昭和30) 石川島芝浦機械㈱ 製 奥にチェリートラクタが見えています。

国産トラクタのチェリートラクタはCT-52CT-101で「CT」がつきます。この芝浦ガーデントラクタはAT-5型で「AT」が付く・・・なんだか名前の付けかたも似ていませんか?

それに、チェリートラクタは3輪タイプの改造型みたいな感じ。芝浦ガーデントラクタは同じく三輪タイプの後にできた四輪タイプらしいのです。

進化の仕方も似ています。ただ、芝浦ガーデントラクタのほうは、前身がリヤエンジンの三輪タイプだったので、四輪タイプの形として新設計されているように見えます。

チェリートラクタの乗用最小構成三輪タイプには芝浦の空冷エンジンが載っていましたし、すごく近しい感じがします。ハンドルが一旦前方に伸びてエンジンの頭をかわし、その後ユニバーサルジョイントかなにかで下に降り、前輪を操舵しているのも同じような構造です。

空冷エンジンから伸びた回転部分が股の下を通ります。そのカバーに「取扱法」

シバウラガーデントラクタ  1955年(昭和30) 石川島芝浦機械㈱ 製 (日本) AT-5型 9馬力 空冷エンジン搭載
空冷エンジンから伸びた回転部分が股の下を通ります。そのカバーに「取扱法」

読めないところもありますが、飛ばして読んでいます。よく見ると今と違って大変興味深い。

“芝浦ガーデントラクタより、機械用減摩油のほうに引っかかってしまった・・・「撮りトラ」” の続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。