ジュズダマその後

稲刈の終わった田んぼもうすぐ12月。
稲刈の終わった田んぼ。ここのところ田んぼを耕している姿を良く見ます。稲わらなどを鋤き込むのは化学肥料の使用を抑えるのにも良いそうです。

今日は先日行った体制構想案をまとめるためのアンケートのことを書こうと思ったのですが、時間がかかりそうなので後に回して、ジュズダマのことでお茶を濁しちゃいます。ちょっと寒い夕方に写真を撮ったので全体に青っぽい寒々しい写りになっています。

先のほうが茶色くなってきてはいますが、法面や畔に生えている雑草に比べてサイクルが長いです。
先のほうが茶色くなってきてはいますが、法面や畔に生えている雑草に比べてサイクルが長いです。

夏の暑い盛りから息の長い植物です。もう明日は12月なのに(師走ですよ!一年は瞬く間です)まだまだ枯れそうにありません。でも、子孫を残すためそろそろタネを落としていたのでした。

タネを落とすの図
タネが熟れてくると、首元がはずれやすくなって、風などで揺れた時にタネを落とす仕組みみたいです。
その下を覗き込むと落ちたタネがたくさん散らばっていました。来年もここで見ることができそうです。
その下を覗き込むと落ちたタネがたくさん散らばっていました。来年もここで見ることができそうです。
青いのや黒いのはまだしっかり茎に付いています。白っぽく、軽くなったものは、ちょっと触るとぽろっと落ちます。熟れた・・・ということなのでしょう。
青いのや黒いのはまだしっかり茎に付いています。白っぽく、軽くなったものは、ちょっと触るとぽろっと落ちます。熟れた・・・ということなのでしょう。青→黒→灰色?白?の順番のようです。
発射の終わったランチャーが多数見えます。
発射の終わったランチャーが多数見えます。

前回のジュズダマの記事で持ってきたタネは、台所の前でず〜〜〜っと水をやっているのですが、ちっとも芽を出しません。そこでまたいくつか持ってきました。

こんどはちゃんとした季節に播いてみたいと思います。
こんどはちゃんとした季節に播いてみたいと思います。

島地区の植物の記事へ
島地区の植物の記事へ

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です