「田植機機能の名前」&「田植機考古学」まとめ

ずっとやってきた「田植機機能の名前」と「田植機考古学」まとめです。

まず各社の機能名一覧を並べてみましょう

ヤンマーのすこやかな機能をまとめてみました。歩っとする以外はみんなすこやか。短時間でまとめたので抜けや漏れがあるかもしれません。(文字が小さくて読めない場合はクリックして拡大してくださいね!)
ヤンマーは昭和60年あたりの田植機「すこやか」が売れて農家に印象を残したのでしょうか・・・その愛称「すこやか」に機能名をプラスしてブランドを意識させています。それ以前の愛称「いちばん苗」は認知されていなかったのか使いませんでした。
ヤンマーの「歩っとハンドル」とにたような名前が見つかりました。ヤンマーが機能に「すこやか」をつけただけなのに比べ、イセキの場合は「さなえ」+「アルファベット」+機能となっていて言葉のインフレが進んでいる感じ。
イセキの一番初めの田植機の愛称「さなえ」に進化した感じをプラスして先進性とブランドを誇示しています。
ゆう優、けっこうあります。ゆう優モンローなんかモンローはトラクターで使われた機能名だけど、それと田植機のキーワード「ゆう優」と組合わせて「ゆう優モンロー」にしちゃっています。これだけで何となく田植機の自動水平機構なのかな?・・・と想像ついちゃうところがすごいです。
クボタはかつて田植機で使った「ゆうターン」という言葉にヒントを受けたのか、さらに重ね漢字で意味も加えた「ゆう優」+機能名で攻めています。トラクターで認知の進んだモンローも加えて万全の体制です。
これも発掘作業なので、足りない部分もあると思います。あくまでも現在掘り出されたキーワード+機能のまとめということでご理解ください。
三菱はかつて田植機で使用した「すくすく号」のすくすくは使わず、響きはちょっと似ている「スマイル」+機能名で攻めています。

そしてついでに初期の田植機・・・まずイセキから・・・

中身はよくわからないのですが、広告は見てるととても楽しいです。
イセキは「さなえ」三菱は「すくすく号」でした。
ネットで写真を探してみました。田植機と言ったら「さなえ」なイメージですけど、探してみると画像は意外と少ない・・・写真はイセキPF250。農研機構の登録は1976年です。
ネットで写真を探してみました。田植機と言ったら「さなえ」なイメージですけど、探してみると画像は意外と少ない・・・写真はイセキPF250。農研機構の登録は1976年です。

お次はヤンマー

これなんかもそうです。ヤンマー田植機の広告。一番上の目立つところに若い女性の写真が何の説明もなく・・・浅芽陽子。「なぁ、みんなどう思う。」っていわれてもねえ・・・
ヤンマー田植機の広告。ヤンマーは「いちばん苗」一番上の目立つところに若い女性の写真が何の説明もなく・・・浅芽陽子。「なぁ、みんなどう思う。」っていわれてもねえ・・・
こちらもネットで探してきました。ヤンマーYP200『いちばん苗』。農研機構の登録は1977年。もっと古いモノもあるかもしれませんが記録が残っていないんです。
こちらもネットで探してきました。ヤンマーYP200『いちばん苗』。農研機構の登録は1977年。もっと古いモノもあるかもしれませんが記録が残っていないんです。

“「田植機機能の名前」&「田植機考古学」まとめ” の続きを読む