カラスウリ中心の世界

窓から外を見ると朱が目に入りました。カラスウリです。

カラスウリはなんとオスの株とメスの株があるのだそうです。もちろん実を付けるのはメスの株で、しかもイモのような根っこから毎年芽を出すのだそうです。実を漬け物にしたりもするようですが、観賞用なのでしょう。販売もされているようです。種が打ち出の小槌に似ているのでお守りにするだの、何気なく見ていましたがカラスウリにはカラスウリの世界があるようです。

カラスウリの朱色が、夕日を浴びてさらに光っています。
カラスウリの朱色が、夕日を浴びてさらに光っています。
カラスウリってホントに瓜なんですね。かわいい模様がついています。
カラスウリってホントに瓜なんですね。かわいい模様がついています。
カラスウリの変化のようす。
カラスウリの変化のようす。

調べてみると、カラスウリの受粉には「スズメガ」という長い吸い口を持つ蛾の仲間でないとダメなようです。僕の認識では羽根が透明なホバリングのできるハチドリみたいな蛾だったのですが、羽根が透明ではない「スズメガ」もいるようです。ホバリングに適している形なのでしょう。胴体が太く羽根は小さく後退角の大きいジェット戦闘機のような形をしています。

カラスウリの花は夜開き、日の出にはしぼんでしまうそうです。今度は花の写真も撮りたいですね。しかし、キョロキョロすればするほど色々なものが目につくようになってくるものです。
カラスウリの花は夜開き、日の出にはしぼんでしまうそうです。今度は花の写真も撮りたいですね。しかし、キョロキョロすればするほど色々なものが目につくようになってくるものです。

続きを読んでね!の画像

写真と文章で長くなってしまうので畳んでおきます。
続きを見るをクリックして下にひらいて見てください

“カラスウリ中心の世界” の続きを読む