投稿日: 2019年8月12日昨日は活動日でした(風があって助かりました) 昨日は活動日でした。遠くの台風が影響したのか、曇りがちで風もあったので、暑さもそれほどでなく、本当に助かりました。 この日は資源ごみの日だったみたいで、まずそちらの仕分けを皆でやっています。 仕分け終わって一息ついています。これから2手に分かれ、草刈りをしながら田んぼに向かいます。 水路の脇、スライドモアで刈れない際の部分を刈っています。 途中では速攻の泥上げを・・・ ここまでくると中間地点。機械の刈り残し部分がこんなに伸びてしまっています。この中にノカンゾウがあるのがわかるでしょうか? 機械で刈るようになってからノカンゾウは畦部分から次第に稲のほうに押しやられてしまっています。稲穂と一緒に揺れるオレンジの花。 刈り残しの中に、イヌゴマも咲いていました。 ついでにといっては何ですが、点検もしています。農道の点検。 農地の点検。 水路の点検。 それから刈り残しをやっつけます。 農道部分の刈り残しも、おなじくやっつけます。 揚水機場で一休み。今回はちょっと草の背が高く、皆埋もれた感じですね・・・ 休んで体を冷したら、動き始めます。あともう少し・・・ここは調整池周辺も草ボウボウで、思いのほか大変でした。 ここまで終ったら、あとは刈りながら帰る感じです。参加されたみなさん暑い中お疲れさまでした。