昨日のイセキMB-1100に引っぱられ、見たものと井関農機の社史の答え合わせが続いています。
今日は千葉県の伊藤産業機械さんに連れて行っていただいた、私設の農機具歴史資料館で見た、1957年に本格生産開始のヰセキ人力稲刈り結束機R1A型(人力バインダー)です。
ものすごく程度が良いです。と、いうより使った痕跡がないかも・・・というくらい。もしかしたら展示品なのかもしれません。
“実際に動いているところ見てみたい!1957年、ヰセキ人力稲刈り結束機R1A型(人力バインダー)” の続きを読む

ほぼ毎日更新!!水戸市大場町島地区では2009年度から参加している農地水から引続いて、2015年度からは地域資源である農地の維持を目的とする農地維持支払、地域資源の質的向上を目的とする資源向上支払、そして地域資源の長寿命化、これらからなる多面的機能支払に取り組んでいます。この活動の様子や「農業」と「農業機械」、「自然」、近所の「島営農生産組合」について素人の管理人がレポートします。
昨日のイセキMB-1100に引っぱられ、見たものと井関農機の社史の答え合わせが続いています。
今日は千葉県の伊藤産業機械さんに連れて行っていただいた、私設の農機具歴史資料館で見た、1957年に本格生産開始のヰセキ人力稲刈り結束機R1A型(人力バインダー)です。
ものすごく程度が良いです。と、いうより使った痕跡がないかも・・・というくらい。もしかしたら展示品なのかもしれません。
“実際に動いているところ見てみたい!1957年、ヰセキ人力稲刈り結束機R1A型(人力バインダー)” の続きを読む