
もう実機は見られないであろう(歩行型の農機の55歳はまだ現役の年齢なので今後見つかるかもしれませんが)運輸省型式の若い番号の古い農機を本や雑誌から探している「朝1分の農機考古学」。今朝は1970年発行の最新農業資材年鑑 1971年版からヤンマー管理機YK-100A(運輸省型式はYK100)です。

タスというのはずっと外国のメーカーだと思っていたのですが、どうも違うようでタナカ工業株式会社の昔のブランドだったみたいです。ウィキにはこうあります。
タナカ工業株式会社(タナカこうぎょう)は、千葉県習志野市にあった2サイクルガソリンエンジンの製造メーカー。現在は日立工機(現・工機ホールディングス)に吸収され、工機販売株式会社となっている。
Wikipediaより

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農697号
ヤンマー YK100型
ということになっているのでシートに記入します。小さいガソリンエンジンの農機はなかなか残りにくいということでしょうか・・・見えている中では唯一実機の写真ではありません。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
朝方は寒いくらいですけど、日が登ると途端に暑くなりますね。今朝はこんなところです。それではまた明日!