1967年型式認定ヤンマー富士KC6型「朝1分の農機考古学」

ネットオークションで見つけてきた、ヤンマー富士KC6型です。型式認定は1967年。なんと57年も前です。そんなに昔のものなのに、まだまだ働きそうなところがいいですよね!
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は500番台、1967年運輸省型式認定、ヤンマー耕耘機ヤンマー富士KC6型です。ヤンマーの・・・といってもヤンマー農機ができる前なので、当時独立した会社であった藤井製作所の商品なのでした。

ネットオークションで見つけてきた、ヤンマー富士KC6型です。型式認定は1967年。なんと57年も前です。そんなに昔のものなのに、まだまだ働きそうなところがいいですよね!
ネットオークションで見つけてきた、ヤンマー富士KC6型です。型式認定は1967年。なんと57年も前です。そんなに昔のものなのに、コレクションするどころかまだまだ働きそうなところがいいですよね!
運輸省型式認定番号銘板は見つかりませんでした。それどころか、資料にも見当たらない・・・あるはずなのに「ない」のです。その理由は他の商品が「ヤンマー富士」で登録されているのに、この商品だけ「YANMAR富士」で登録されているからなのでした。この制度が始まって10年くらいですか?まだ会社の人、役所の人の意識もそんなものだったのでしょう。後々こんな思いする人がいるとは想像もできなかったでしょうし・・・
運輸省型式認定番号銘板は見つかりませんでした。それどころか、資料にも見当たらない・・・あるはずなのに「ない」のです。

その理由は他の商品が「ヤンマー富士」で登録されているのに、この商品だけ「YANMAR富士」で登録されているからなのでした。

この制度が始まって10年くらいですか?まだ会社の人、役所の人の意識もそんなものだったのでしょう。後々こんな思いする人がいるとは想像もできなかったでしょう。そもそも、それまで別に普通に走っていたものが、「これからは役所に届け出たものしか公道を走る事はまかりならん」となった話で、ユーザーやメーカーは「ふざけんなよ」と思ってたはずですから。
運輸省型式認定番号銘板の代わりに商品銘板です。ここにヤンマー富士と書いてあるのに、なんで申請書にYANMAR富士と書いちゃったんでしょうねぇ・・・
運輸省型式認定番号銘板の代わりに商品銘板です。ここにヤンマー富士と書いてあるのに、なんで申請書にYANMAR富士と書いちゃったんでしょうねぇ・・・資料によれば

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農542号
ヤンマー富士 KC6型

となっています。正確には「YANMAR富士」ですけど
シートに記入します。周りはレジェンドだらけですね。F25を除いてまだまだ働きそうなものばかりです。
シートに記入します。周りはレジェンドだらけですね。F25を除いてまだまだ働きそうなものばかりです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

ほんのちょっと山を越したのですが、まだまだ忙しい日が続いていてキモチに余裕がありません。もう今日の予定に気が向いちゃってます。そんなわけで今朝はここまで。それではまた明日

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。