草刈り・砂利入れ・ゴミ拾いの多面活動の3種競技(詳細)

PVアクセスランキング にほんブログ村

日曜日は草刈り・砂利入・ゴミ拾いの多面的機能3種競技でした。今日はその詳細です。

集合時の朝。日の出から1時時間経過ぐらい・・・いつも思いますが冬は影が長いです。
集合時の朝。日の出から1時時間経過ぐらい・・・いつも思いますが冬は影が長いです。二班にわけ、一方は砂利入れに。残りは草刈りと終わった後にゴミ拾いです。
まずは砂利入れ班から追っていきいましょう。前もって「ここに入れよう」と決めたところに集中的に投入していきます。
大まかなところは上の動画で見てもらうとして、まずは砂利入れ班から追っていきいましょう。前もって「ここに入れよう」と決めたところに集中的に投入していきます。もちろん機械ベースであまり力を使わないようにやってていきます。
じわじわと進んでいくのが遠くからでもわかります。
じわじわと進んでいくのが遠くからでもわかります。
お次は草刈り。本来なら青い時に刈れば良いのですが、ここは作物にも誰かの田んぼにもほぼ関係ないグレーゾーンなので後回しになってきたところです。しかし景観的にはよろしくない・・・ということで手をつけています。
お次は草刈り。本来なら青い時に刈れば良いのですが、ここは作物にも誰かの田んぼにもほぼ関係ないグレーゾーンなので後回しになってきたところです。しかし景観的にはよろしくない・・・ということで手をつけています。
枯れていて、しかも背が高いので刈りにくいです。
枯れていて、しかも背が高いので刈りにくいです。
グレーゾーンにはこんな木まで生えています。これはチェンソーで切り倒しました。
グレーゾーンにはこんな木まで生えています。これはチェンソーで切り倒しました。

↑その前の回にやったトワイライトゾーン攻略の続き的性格でもあります。新たに何かするとアラが見えてくるというか、やらなきゃいけないことが見えてくると言いますか・・・

背の高い草を刈り倒した後にはゴミが顔を出します。それを拾い集めなくてはならなくなる・・・そんな感じです。
背の高い草を刈り倒した後にはゴミが顔を出します。それを拾い集めなくてはならなくなる・・・そんな感じです。毎回ダンボールに家庭ゴミをつめて捨てる人がいるんですね。これはたまらん。
道路から放られたゴミはそこに留まるものもあれば、法面を転がり落ちるものもあります。
道路から放られたゴミはそこに留まるものもあれば、法面を転がり落ちるものもあります。
中には水路に落ちるものも・・・
中には水路に落ちるものも・・・この日捨てられたと思しき空き缶が水路に張った氷の上に乗っていました。
Yさんが「先日一通り拾ったのに・・・」と言っていましたが通り沿いだけでこんなにゴミがありました。
Yさんが「先日一通り拾ったのに・・・」と言っていましたが通り沿いだけでこんなにゴミがありました。
お茶の時間です。参加された皆さんお疲れ様でした!
お茶の時間です。参加された皆さんお疲れ様でした!

今朝はこんなところです。それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です