柵板交換2025

PVアクセスランキング にほんブログ村

田んぼの排水路を長持ちさせるための柵板交換を見てきました。島地区では多面的機能支払いの長寿命化の活動で水に使ったり乾いたりで痛みの激しい1番上の柵板だけ交換しています。その作業の2025年版です。

動画2連発

柵板交換チームはなかなかの工夫好きです。昨日紹介した工夫の他にもあるのですが、使用しているところが見られなかったのでその紹介は来年かな・・・
柵板交換チームはなかなかの工夫好きです。昨日紹介した工夫の他にもあるのですが、使用しているところが見られなかったのでその紹介は来年かな・・・
排水路には氷が張っています。また、、柵板にこびり付いた土は凍っているのでちょっと大変だったみたいです。もしかしたら柵板を抜くのに苦労していたのもこじょのところ冷え込みが厳しく土が凍っていたせいかもしれません。
排水路には氷が張っています。また、、柵板にこびり付いた土は凍っているのでちょっと大変だったみたいです。もしかしたら柵板を抜くのに苦労していたのもここのところ冷え込みが厳しく土が凍っていたせいかもしれません。こんなことは滅多にないので運が悪かったです。
交換すれば水路は真っ白。さすがに気持ちがいいです。
交換すれば水路は真っ白。さすがに気持ちがいいです。

ここのところ興味深いことが続いていて、明日は何が起こるかな?って感じで毎日楽しいです。今日はこの辺で・・・それではまた明日!

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です