今日もボックスカートの作り方、「仕上げよう!」です。(初めから「作り方」を見る場合はこのリンクから・・・)あと2日・・・もう、このまま行きます。

レッドブル「お米たべてー!」TEAMのサイトリンクはこちら
いよいよ大詰め。こんなに製作が遅れるのって、仕事その他含めなかなかないです。





すみません。また明日!
平時だってお米!非常時こそお米!鍋炊きご飯


鍋炊きご飯

ビールの缶でご飯を炊いてみました

コッヘルでご飯を炊く(さらに悪条件に挑戦!)

薪と羽釜で米を炊く (かき混ぜすぎに注意!)

鍋でピラフを炊いてみました

2合の飼料米、夢あおばを「鍋炊きご飯」して食べてみる

【ばけついね】脱穀精米そして炊飯、食べたよ!

あと2日!レッドブル・ボックスカートレースに参加します!

地震で物資の輸送が止まっても保存の効く米は有効です。(おいしいし)みんながお米を食べなくなって、田んぼがなくなってしまったら、非常時だって困ります。ガスや電気が止まっても、鍋や空き缶でご飯は炊けます。低いと言われる食料自給率だって、そんな便利でおいしくて高機能なお米を一人一人が一日おにぎりを一つ食べるだけだってかなり違うはず。そんなことを2019年はよみうりランドで訴えます!
というわけで、現在受付中の人気投票で「お米たべてー!」TEAMに投票をお願いします!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。お米を詰めよう!おにぎりをつくろう3!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。おにぎりをつくろう2!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。おにぎりをつくろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。塗装したら試走しよう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- もう週刊じゃない・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。フレームを作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- もう週刊じゃない・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。操作系を作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
ゴンザリオさん こんにちは
会場に来ていただいたのに、ろくにお話もできなくてすみませんでした
どこかでまたお会いできるといいですね!
心配していた車検は一発OKで、体重計が狂っている疑惑は杞憂でした
(材料を全て積み込んで計った時と、できあがりの重さがずいぶん違ったのです)
おにぎりカート、頭が大きいのでどうしてもフレームだけの時に比べ動きがもっさりしていました
しかし、気になっていたジャダーも出ず
(当日の朝、ステアリング回りのナットを締め込んだのが良かったみたいです)
安心?して走れました
おかげでファステストとれました!
ありがとうございました
お疲れ様です。
2017年型の3Dプリンターモデルでコメントさせてもらった者です。
間に合うのかハラハラしながら読ませて頂いていたのですが、無事車検に間に合いそうで良かったです(重心に対する空力標的面積が大なのがちょっと心配です)
投票、100を超えましたね。
私も票を入れたかったのですが、フェイスブックのアカウントを持ってないと投票権が得られないのが残念でした。
本戦は応援に行きます。
では、素晴らしい走りを!