週末は全部見るとボックスカートができる(ウソ)、週刊・「お米たべてー!」TEAMのボックスカートのつくりかた。製作の進捗を紹介しています。(2019年のアーカイブはこちらから)



レーシングカートの中古部品を使えば話は早いのでしょうが、大体1万円弱。値段が高いのと、「どうせならクルマをゼロから作ってみよう」と、いうことでやっています。
前回の経験から、クルマはとてもシビアなものだとわかったので、「ここをこうすればこうなるはず!」という仮定を一つ一つ確認しながらの作業です。それが思ったように行ったり、行かなかったり。答合わせが楽しいです。



ひゃー!前後の車軸+タイヤだけで26.5キロ・・・
クルマが高価な高張力鋼などを使って、部品を軽くする努力をしているのがわかります。僕がな〜んにも考えないでクルマを作ったら、10トンくらいになってしまいますね・・・


車軸ができたので、転がせるようにフレームを作りましょう。









だんだんオシリに火がついてきました。来週から週刊・「お米たべてー!」TEAMは週2ペースになります。今日はこんなところでおしまいです。これから先の作業の進捗をお楽しみに!

とにかく、もっと関心を持ちつつ、ごはんを食べれば自給率が上がるってことでいいのではないでしょうか?

1
/
2


ボックスカートレース「お米たべてー!」号の1/10模型を作ってみた。

ボックスカートの試走 / Box cart Shakedown

薪と羽釜で米を炊く (かき混ぜすぎに注意!)

ボックスカートジャンプテスト・転倒

ボックスカート(リヤ一輪は不安定)

鍋炊きご飯

ボックスカート、ジャンプテスト

ボックスカート遊び / Box cart Shakedown

ボックスカート遊び

ボックスカートの試走 / Box cart Shakedown

アッカーマン機構って・・・

ビールの缶でご飯を炊いてみました

左右の切れ角が違った。気がつかなかった。アッカーマン

竹とんぼ

2合の飼料米、夢あおばを「鍋炊きご飯」して食べてみる
1
/
2

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- もう週刊じゃない・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。フレームを作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 週刊・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。車軸を作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。操作系を作ろう!ブレーキを作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- もう週刊じゃない・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。操作系を作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 週刊・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた、ナックルをつくろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。おにぎりをつくろう2!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace