今日は、全部見るとボックスカートができる(ウソ)、週刊・「お米たべてー!」TEAMのボックスカートのつくりかた。製作の進捗を紹介しています。(2019年のアーカイブはこちらから)
タイヤの目処がついたなら、それを支える車軸を作りましょう。






頭の低いボルト、欲しかったのですが、このサイズはありませんでした。




あーでもない、こーでもない・・・と考えている時間が地中にいるセミの幼虫期だとしたら、こうやって次々とモノが生み出される時間は、ジージー鳴いている蝉の成虫期。









と、ここまで書いてきて戻って見直すと、自分の中の「できてくるヨロコビ」に反して地味〜な画像がずっと並んでいます。
僕としては、ある程度頭の中で形になっているので、「早く出てきてくれ!」と、必要な補強やブラケットの切り出し、穴あけももどかしく作っているのですが、見ている人はおもしろくないでしょうね・・・ま、カンベンしてください。
今日はこんなところでおしまいです。これから先の作業の進捗をお楽しみに!

とにかく、もっと関心を持ちつつ、ごはんを食べれば自給率が上がるってことでいいのではないでしょうか?
というわけで「お米たべてー!」TEAMに1票お願いします!

1
/
2


ボックスカートレース「お米たべてー!」号の1/10模型を作ってみた。

ボックスカートの試走 / Box cart Shakedown

薪と羽釜で米を炊く (かき混ぜすぎに注意!)

ボックスカートジャンプテスト・転倒

ボックスカート(リヤ一輪は不安定)

鍋炊きご飯

ボックスカート、ジャンプテスト

ボックスカート遊び / Box cart Shakedown

ボックスカート遊び

ボックスカートの試走 / Box cart Shakedown

アッカーマン機構って・・・

ビールの缶でご飯を炊いてみました

左右の切れ角が違った。気がつかなかった。アッカーマン

竹とんぼ

2合の飼料米、夢あおばを「鍋炊きご飯」して食べてみる
1
/
2

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:
- もう週刊じゃない・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。操作系を作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 週刊・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。フレームを作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- もう週刊じゃない・「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。フレームを作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。操作系を作ろう!ブレーキを作ろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。おにぎりをつくろう!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace
- 「お米たべてー!」TEAM、ボックスカートのつくりかた。おにぎりをつくろう2!#レッドブルボックスカートレース #redbullsoapboxrace