今日はトラクターは出てこないけどおつきあいください。
「トラクターコマセで鯛を釣り上げろ!」作戦中です。
今日は久々の保全会活動の話。こんなこと、もう9年もやってるんだなあ(しみじみ)・・・何か進歩があったかどうか、考えても、思い返してもよくわかりません。事例発表会に行ってもおじいさんばっかりだし・・・あ!でも草は刈られているから町内はきれいになってます。
一つだけ言えるとしたら、僕自身が今まで考えたこともなかった農業や地方のことを考えるきっかけにはなりました。(この活動をやっていたためとは言いきれないけれど)
9年といったらこのとき生まれた赤ちゃんが小学校に行って、4年生? 長いわ〜。飽きっぽい僕、ちょっとダレてきました。
・・・・・・・気を取り直して、先日の活動の話です。

先日の開水路の泥上げ、町内中の水路の分が終っちゃっています。足場板を一枚一枚ずらして・・・などとやっていて、かなり時間がかかるかと思われた作業でしたが、脇からできることに気がついて、そこからは速かったそうです。

長寿命化、柵板の交換工事、これも「始まったなあ」と思ったら終ってました。その間、一体僕は何をやっていたのか、記憶がありません。
そして今週末の総会へ向け、資料もとりあえずできあがり、格好だけは付きました。このあと報告書類を作るハードな作業が待っていますけど・・・
今日はこのあたりで・・・また明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事: