まだまだ首をすくめるホトケノザ3月

水戸市大場町・農地・水・環境保全会 植物調べ ホトケノザ
この時点では姿形がヒメオドリコソウと見分けがつかないくらい似ています

おなじみシソ科ホトケノザ。秋に発芽し越冬し翌年に枯れる植物を、冬型一年草又は、越年草というらしいですが、このヒトもどうも秋入学で冬を越して翌春(夏?)決算の植物みたいです。

水戸市大場町・農地・水・環境保全会 植物調べ ホトケノザ
まだ周辺に色が少ない中、鮮やかなショッキングピンクの花は、濃い緑とのコントラストでよく目立ちます。
水戸市大場町・農地・水・環境保全会 植物調べ ホトケノザの葉
ホトケノザの葉 ギザギザの小さく丸く、深い皺があり先端に毛が多めに生えた、深い緑の葉っぱです。

1番 キャッチャー 仏 野座君!

水戸市大場町・農地・水・環境保全会 植物調べ ホトケノザ
水戸市大場町シソチームのトップバッターはホトケノザでしょう

このホトケノザヒメオドリコソウは水戸市大場町(それこそ全国各地、どこでもでしょうけど)で見られるシソ科の植物のトップバッターです。

去年4月に比べればまだまだ縮こまっています

水戸市大場町・農地・水・環境保全会 植物調べ ホトケノザ
去年4月のホトケノザ 黄色から薄緑、それにちょっと赤いラインが入った茎を伸ばして満開の花です。もう何も心配なく、あったかいんだなあ・・・って感じます。

去年四月の写真を見てみると、ヒョロヒョロと茎を伸ばしたものが多数あったのですが、現時点ではなんだか地面付近で縮こまったものが少数あるだけです。春は寒い日暖かい日が交互にやってきますから、まだあたりを首をすくめて伺っている感じ・・・植物も人間も同じですね。

こうやってみて見ると秋入学の植物は決して少なくない感じです。それらに共通のイメージは、人と競うのが嫌いで寡黙だけど我慢強いって感じでしょうか? がちゃがちゃうるさくて背の高いメジャーな植物を押しのけることのできない控えめな植物は、秋入学して冬を越す決心をしたんですね。

島地区の植物の記事へ
島地区の植物の記事へ

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です