柚子ジャムの記事のついでにユズ取りのことについても少し・・・
この時期になると、あちこちにユズがたくさん実っているお宅を見かけます。濃い緑と黄色い丸いものがいっぱい!色合いもとても綺麗です。わさわさなっているのを見ると、景気が良い感じがして最高ですね。
ユズは病害虫に強く、柑橘類の中でもっとも寒さにも強いらしいです。手がかからないのでよく見かけるのかもしれません。「放っておいても勝手にできる」ということもあってか、けっこうボトボト地面に落ちていたりします。またそういうところも景気が良い感じです。
取る時には、とにかくトゲがすごいので手袋をした上に、注意をしないとすぐ服を鉤裂いてしまいます。高い木が多いのとこのトゲで、収穫されずにいるユズも多いのでしょう。でも、どんなものでもそうですが収穫というのはとても楽しいです。

ユズのなっている姿です
↑ 動画(16秒)画面クリックでも再生します。

搾った汁をなめてみると口が曲がるほど酸っぱい!!これはちょっと生では食べられませんが、調味料としてはすごくパンチがあっていいですね。ドレッシングとか作ってみたらおいしいかもしれません。
追記:昨日の柚子ジャムの記事に対するDさんのコメントで「ユズ茶?」というのがありましたが、やってみるとレモネードみたいでおいしかったです。溶かすというより、茶こしに柚子ジャムを入れてお湯で出す・・・みたいな入れ方にしたら苦みも出ないしおいしいんじゃないかな?と思いました。朝、目を覚ますのにこの酸っぱさが結構いいかもしれない・・・と思って試してみるつもりです。