今年はトンボが少ないような気がします。
今年はというより、年々減っているかもしれません。昔は町場でもたくさんのトンボの群れを見ることがあったように記憶しているのですが、単に脳内コピー&ペーストでそう思っているだけなのかな?
アキアカネは5〜6月に低地の田んぼなどで生まれて、夏の暑い時には涼しい山で過ごし、秋には赤くなってまた再び田んぼに帰って産卵をするのだそうですが、この辺では冬には田んぼの水を落としてしまっています。もし、トンボが減ったのが気のせいでなければ、そんなことも影響しているのでしょうか。それとも夏が暑かったせいで、まだ山から下りてきていないのでしょうか。
農地 水・環境保全活動の活動内容項目にビオトープ整備などが入っていますが、通年流れない水があるのは、このアキアカネにとっては良いことかもしれませんね。見たところ、流れる水や、深い水は余り好んで産卵していないようですから。
ギンヤンマやアオモンイトトンボなどは開水路に平気で産卵していたので、こちらは深くたって流れていたって大丈夫なのでしょうね、きっと。
飛んでいるトンボを網を使わずに捕る方法
そういえば、子供の頃何かの本でトンボを捕る道具が紹介されていました。小石2つをヒモで繋いだ簡単なものです。これでコウモリも捕れるというのです。
写真と文章で長くなってしまうので畳んでおきます。
続きを見るをクリックして下にひらいて見てください
しかしこの道具、作り方が悪かったのか何回投げてもトンボもコウモリも全く捕れず、がっかりしたものでした。僕の中ではこれさえあればわっさわさと鳥が穫れる道具「トリモチ」と並んで、子供を天国から地獄に突き落とす道具ベストワンを争うでしょう。
しかし、そんな空を飛ぶすばしっこい生き物、鳥やトンボを、ネコはいとも簡単に捕まえてきちゃうんですよねえ。催眠術でも使っているのでしょうか。
2010/10/16-11時 追記
トンボ関連記事
水路でのギンヤンマの産卵のようす
↓
2010/9/14の記事 ギンヤンマの産卵
アオモンイトトンボの産卵の写真など
↓
2010/9/25の記事 アオモンイトトンボ