暑いさなか、島地区の昆虫、動物(ノラアヒル)

おはようございます。水戸は雨もそこそこになりそうです。トラクターを喰い飽きたかもしれないので、少し中断して、今日は水戸市大場町島地区の昆虫や動物や野鳥のことをアップしておきます。意識を持って見てみると当たり前なのですが、稲には稲の種類があり、セミはセミでなく、ちゃんと固有の名前があり、鳥も鳥でなく、たくさんの種類があって、固有の名前があって、(もしかしたら個人?個鳥?の呼び名があるかもしれません)そしてそれらが毎日ものすごい変化をしていることに気がつきます。

ニイニイゼミの抜け殻

↑クリックで拡大します 今年初めてのセミの抜け殻 なんとか今年は動いているのものの写真を撮りたいです
↑クリックで拡大します 今年初めてのセミの抜け殻 なんとか今年は動いているのものの写真を撮りたいです この抜け殻はあきらかにアブラゼミではないですが、調べてみたところニイニイゼミの抜け殻でした
図書館で色々な図鑑を借りてきました パラパラとめくれるのは図鑑の良いところです そしてネットで補強
図書館で色々な図鑑を借りてきました パラパラとめくれるのは図鑑の良いところです そしてネットで補強

ニイニイゼミの成虫

↑クリックで拡大します 3センチに満たない小さなセミ グリーンと赤がいます どの抜け殻から出て来たのか突き止めたいです
↑クリックで拡大します 3センチに満たない小さなニイニイゼミ グリーンの苔色ときれいな朱色のニイニイゼミがいます 緑のはうまく撮影できませんでした
↑ クリックで拡大します こちらも朱色のニイニイゼミです
↑ クリックで拡大します こちらも朱色のニイニイゼミです

白鷺

↑ クリックで拡大します いつも貯水池のフェンスにずらりと並んでとまっています。近くに寄って写真を撮りたいのですが、なかなかうまく行きません。
↑ クリックで拡大します いつも貯水池のフェンスに並んでとまっています。近くに寄って写真を撮りたいのですが、なかなかうまく行きません。
↑ クリックで拡大します 30Mくらい近づくとバサバサっと飛んでいってしまいます 望遠レンズが必要ですね
↑ クリックで拡大します 30Mくらい近づくとバサバサっと飛んでいってしまいます 望遠レンズが必要ですね

そして突然ノラアヒル

↑ クリックで拡大します ポンプ場にいました 初めは二羽いたそうですが、いつの間にか一羽になってしまったそうです
↑ クリックで拡大します ポンプ場にいました 初めは二羽いたそうですが、天敵にやられたのか、いつの間にか一羽になってしまったそうです

コウモリ

↑ クリックで拡大します 二階の軒先のクモの巣に引っかかっていました クモの糸から逃れられないのですから、コウモリってよっぽど軽いんです 初めはこの色と丸い形で、てっきりカブトムシのメスだと思いました 大きさもちょうどそのくらいだったからです
↑ クリックで拡大します 二階の軒先のクモの巣に引っかかっていました クモの糸から逃れられないのですから、コウモリってよっぽど軽いんです 初めはこの色と丸い形で、てっきりカブトムシのメスだと思いました 大きさもちょうどそのくらいだったからです ちょうどおへその辺りにクモの糸が引っ付いてつり下げられています
↑ クリックで拡大します しかし、どう考えてもカブトムシがクモの巣に引っかかって、逃げられないはずはないと思い、よくよく見たらバタバタ羽根を広げているのが見えてコウモリだとわかりました
↑ クリックで拡大します しかし、どう考えてもカブトムシがクモの巣に引っかかって、逃げられないはずはないと思い、よくよく見たらバタバタ羽根を広げているのが見えてコウモリだとわかりました
↑ クリックで拡大します もちろん写真を撮ったら逃がしてやりました 夏の炎天下、ずーっと逆さ吊りですから相当応えたでしょう でもなんとかセーフだったみたいです
↑ クリックで拡大します もちろん写真を撮ったら逃がしてやりました 夏の炎天下、ずーっと逆さ吊りですから相当応えたでしょう でもなんとかセーフだったみたいです

出勤する鳥

↑ クリックで拡大します 7/29日早朝の朝焼け 出勤する鳥が急いでいます 朝からの天気の崩れを表しているのか、きれいな色に染まっています
↑ クリックで拡大します 7/29日早朝の朝焼け 出勤する鳥が急いでいます 朝からの天気の崩れを表しているのか、きれいな色に染まっています
↑ クリックで拡大します 7/29日早朝、南西の方向にはまだ月が出ています
↑ クリックで拡大します 7/29日早朝、南西の方向にはまだ月が出ています
上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です