1993年型式認定クボタGT-3「朝1分の農機考古学」

ネットで見つけたクボタGT-3です。。1993年型式認定といえば30年選手。トラクターとしてはまだ現役バリバリということで、どちらかといえば販売店で中古車として売られていてオークションにはあまり出てきていません僕の感覚的なものですが、まずトラクターは1オーナー目は販売店に手放して2オーナー3オーナーからオークションに出品するようになる・・・という認識です。パッと見渡してまず中古車として販売店に並んでいてオークションでは見かけなければほぼほぼ現役という感じです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日ネット画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1993年型式認定クボタGT-3です。同時に認定されている日の本CXシリーズ(クボタ・アステシリーズ)が3気筒エンジン搭載だったのに対してこちらのGTシリーズは4気筒エンジン搭載でした。

ネットで見つけたクボタGT-3です。。1993年型式認定といえば30年選手。トラクターとしてはまだ現役バリバリということで、どちらかといえば販売店で中古車として売られていてオークションにはあまり出てきていません僕の感覚的なものですが、まずトラクターは1オーナー目は販売店に手放して2オーナー3オーナーからオークションに出品するようになる・・・という認識です。パッと見渡してまず中古車として販売店に並んでいてオークションでは見かけなければほぼほぼ現役という感じです。
ネットで見つけたクボタGT-3です。。1993年型式認定といえば30年選手。トラクターとしてはまだ現役バリバリということで、どちらかといえば販売店で中古車として売られていてオークションにはあまり出てきていません。

僕の感覚的なものですが、まずトラクターは1オーナー目は販売店に手放して2オーナー3オーナー目からオークションに出品するようになる・・・という認識です。パッと見渡してまず中古車として販売店に並んでいて、オークションでは見かけなければほぼほぼ現役という感じです。
運輸省型式認定番号銘板です。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1896号クボタGTB型とあります。
運輸省型式認定番号銘板です。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1896号
クボタ GTB型

とあります。
シートに記入します。たまたま見つかってしまったものを除いてまだ1900番台には手をつけていません。1800番台縛りで収集を継続中です。ここまで来るとあまり面白いものには当たらないのですがこれも運命・・・それほど食指が動かないものでも数纏まればそれなりに意味を持って面白くなるはずです。表は並べてこそ命。
シートに記入します。たまたま見つかってしまったものを除いてまだ1900番台には手をつけていません。1800番台縛りで収集を継続中です。この時代まで下がるとあまり面白いものには当たらないのですがこれも運命・・・それほど食指が動かないものでも数纏まればそれなりに意味を持って面白くなるはずです。表は並べてこそ命。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

朝方真っ白に靄がかかっていたのに晴れてきました。今日も暑くなるでしょうか・・・それではまた明日!