スライドモアの草刈りは今シーズン3度目。出動回数では7回目
毎日毎日ムシムシ・グチグチ雨が降っています。お日さまはほとんど顔を見せませんが、気温は高いので草が伸びる伸びる・・・
僕の家も危険水域まで草が伸びてきました。草刈りをしなくちゃイケないんですが、野暮用がたくさんあってできません。毎日窓から外を眺めてタメイキをついています。

スライドモアを装着するトラクターが大きくなったので、モアが小さく見えます。これだったら1200幅が欲しかったなあ・・・と思ってしまいます。
レンタルのモアが近所になかったため、保全会でこれを購入したわけですが、それが却ってよかったと思います。もしレンタルだったらこんなにまめに除草できなかったでしょう。
草を刈りたい時は他の人も同じくそう思うわけで、天気によって希望が集中するでしょう。どうしてもハードルが高くなり、希望のタイミングで草を刈ることができなくなると思います。それを考えるともう元を取った感じです。
↑以前はこれでした。スライドモアが大きく見えます。

前回、「都会の人にはクラフト紙の米袋がピンとこなかった」という反省点を元に、誰もがひと目でわかる「おにぎり」「rice ball」で訴えてみようと思いました。北陸で地震がありましたけど、物資の輸送が止まっても保存の効く米は有効です。やっぱり、みんながお米を食べなくなって、田んぼがなくなってしまったら、非常時だって困ります。求む!投票!存在感を示したいっ!
今日はこんなところです。暑くなってきました。熱中症にならないよう気を配って、また明日!










