トラクターステッカーを作った
こんなお話を聞きました。(お話はかなり脚色しています)
外国でノートパソコンを盗まれ警察に行くんです。
「ノートパソコンを盗まれました!」
「どんなパソコンですか?」
「リンゴです」
「・・・・」
「お前なあ・・・リンゴにはもれなくリンゴが付いてるんだ!」
「どんな特長があるか聞いてるの!」
「ステッカーが貼ってあるとかさあ・・・」
「・・・」
概ねこんなお話でした。

これがその完成品。それにしても、もし、外国でこれを盗まれて、「トラクターのステッカーが貼ってあるんです!」と言っても伝わらないだろうなあ・・・どんなステッカーか説明するのに苦労しそう・・・箱根のステッカーのような観光地のものとか、スキーやサーフィンなどの趣味的スポーツ的なもののほうが説明しやすそう・・・超オリジナルはオリジナルなんですけど・・・僕はビビリなので、剝がした時に糊残りの少ない再剥離可能の材料を使っています。
スーツケースなどもプレーンなものは他の人と区別がつかないのでステッカーを貼るといいますよね? 僕はスーツケースを持っていないので、当面ステッカーを貼るのはノートになりそうです。
今日はこんなところで・・・また明日!
上の記事とゆるく関連しているほかの記事↓
2018年10月13日 9:25 AM | カテゴリー:農業機械, 農業自然環境に関連のない記事 | コメント(0)