コンセプトが同じだと顔まで似ちゃうのかな?三菱D1300
昨日のTさんの三菱D1300、ブルトラに似ていたので「正面から見てみたい」と書いたらさっそく撮ってくれました。嬉しい!
その前に全体像から
若干ブルトラが早く生まれているかもしれません

オレンジスタイル(http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/os/history/index.html)と言うサイトの年表だと四輪駆動のブルトラは、1971年に生産開始と書いてあります。
D1300、D1300FDは農研機構の登録だと1976年ですから、少しブルトラのほうがお兄さんなのかな?
小さいトラクターで四駆というのは、けん引力が欲しかったというよりは、田んぼで使うための走破性を求めた感じです。そういうコンセプトの商品が生まれたのがちょうど1970年代ということなのでしょうね。
コンセプトが同じだと顔も似る?

三菱トラクターD1300。2気筒エンジンでとにかくコンパクトなトラクター。もしかして対流式の水冷だったりしたら車体の割にラジエターも大きくしなくちゃいけないから、必然的にマークなどは眉間に置くしかなくて、顔も似てきちゃうのかもしれません。
ちょっとオマケ。こんな写真も撮っていただきました。伝統の形ステッカー!