スライドモア終業洗車?清掃?(お掃除グッズのことなど)
保全会の機械化草刈の様子
↑以前の映像ですがスライドモア草刈り
保全会のスライドモアは今年15回出動しました。7〜8回の損益分岐点をはるかに越えて今年もノルマをクリアして嬉しいかぎり。オペレーターのMさんが「今年はもう終わりだっぺ」というので、洗車?清掃?してみました。
初めのうちは単車を洗うための高圧洗浄機で洗っていたのですが、『コンバインの終業清掃を見てきました』の記事のときに話題になった水量の問題なのでしょうか、それとも2年のこびりつきが思い切り乾燥しているせいでしょうか、まったく変化なしです。
泥を何かヘラみたいなもので搔き落とす必要がありそうです。

そこで使ったのは中米ホンデュラスで買ったマチェテ(山刀)です。あちらの人はこれをヤスリでよく研いで、ノミやカンナやのこぎりの代わりに使って、大工仕事などをしていました。(家だってこれ一本で建てちゃうんです!)もちろん草刈りも、木の伐採もこれでやります。
上の記事とゆるく関連しているほかの記事↓
2016年10月22日 8:12 AM | カテゴリー:環境保全会活動のレポート | コメント(4)