今年度最初の活動、思ったより集まりました・・・「環境保全会活動2016」

4月10日、昨日は環境保全会、今年度最初の活動でした。いつになく人が集まってビックリ!タカをくくっていたのでちょっと慌てました。

なにせ、年度始めはお金がないので、たくさん人が集まると当面の資金が厳しくなってきますからね。嬉しい悲鳴です。

今年度初めの環境保全会活動
今回はじめての試み、年度始めにも子供会に声をかけてみたそうです。子供とお母さんが集まって賑やかです。
今年度初めの環境保全会活動
ほぼおじいさん世代に当たる人も多い他の参加者。頬は心なしか緩んでいるように見えます。いつもと違った場の空気。
今年度初めの環境保全会活動
小さな子たちは車通りの少ない花壇の草取りや集落センター周辺の草取り。小さな子たちはそろって鎌を突き刺し方向に使うのがおもしろい。
今年度初めの環境保全会活動
彼は草取りといったら「いの一番」にヒガンバナを抜いたのがおもしろかった! 今の季節のヒガンバナ、もっとも「草」らしい草だもんなあ・・・そう考えると、何も言わなくてもちゃんと雑草だけを選別して抜くというのは、大人の経験と知識のなせる技なんだなあ・・・と気がついた次第。
今年度初めの環境保全会活動
そうそう!それが雑草だよ。(とはいってもこの場はそうと決めただけだけどね)小さな子も、「地域でこういうことをやっている」と頭の片隅にでも残ることが大切ですよね!

今年度初めの環境保全会活動
大きな子たちとお母さんは去年7月に植えたヒガンバナの管理です。
今年度初めの環境保全会活動
テーマでいうと「農村環境保全活動」活動項目でいうと「景観形成・生活環境保全」取組内容だったら「施設への植栽・農地への景観形成作物植栽」になるでしょうか・・・この瞬間は「老人会meets婦人会」
今年度初めの環境保全会活動
お母さんたちの手元がヒガンバナ。もうすぐ葉っぱも終わって休眠しそうです。その奥が花が終わりそうなスイセン。
今年度初めの環境保全会活動
まだかろうじて咲いているスイセン。
今年度初めの環境保全会活動
そのスイセンをはさんで向かい合う、老人会と子供会。こういう混ざりかた、いいですよねえ・・・
今年度初めの環境保全会活動
一方、もうひとつのチームは冬の間取外しておいたパイプラインの蛇口を取り付けます。活動でいうと、【資源向上支払交付金・共同活動】、活動区分は実践活動、対象施設は水路、活動項目は施設の軽微な補修、取組内容は給水栓に対する凍結防止対策・・・ということになるでしょうか。
今年度初めの環境保全会活動
みな楽しそうに笑っています。何を話しているのかな?
今年度初めの環境保全会活動
軽トラに乗って他のところも取り付けて歩きます。

続きます。

上の記事とゆるく関連しているほかの記事:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。