霜月御神守2012

霜月御神守の日はしめ縄飾りを作っても紙垂(しで「イナズママークの白いビラビラ」)は無し。どうしてなんだろ?
霜月御神守の日はしめ縄飾りを作っても紙垂(しで「イナズママークの白いビラビラ」)は無し。どうしてなんだろ?
霜月御神守の日はしめ縄飾りを作っても紙垂(しで「イナズママークの白いビラビラ」)は無し。どうしてなんだろ?

昨日は勤労感謝の日で霜月御神守のお祭りでした。収穫祭のお祭りだと思うのでハロウィンと通じるものがありますね・・・ウィキで調べてみると

ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe’en)は、ヨーロッパを起源とする民俗行事で、毎年10月31日の晩に行われる。西ヨーロッパ古代のペイガニズム(異教・多神教)にもとづく死者の祭りおよび収穫祭、とりわけケルト人の行うサウィン祭(英語版)に由来するとされている。

とあります。

僕はてっきりキリスト教関係の行事だと思っていたのですが、お化けは出てくるしどちらかといえば八百万(やおよろず)の神という感じてずいぶんと日本の霜月御神守に近いのですね。

残念ながら今日は大根しか出てきません。

大根大根大根

毎年作る由来はよくわからないなぞの作り物
毎年作る由来はよくわからないなぞの作り物
大根彫刻
大根彫刻
大根彫刻
完成しつつある
大根彫刻
できたっ!

五穀豊穰を願ったものなのでしょうけど、何でこういうモノを作るのかはよくわかりません。なにか切羽詰まった理由があったんだろうなあ・・・ネットで調べると大々的に行っているのが愛知県田縣神社の「豊年祭」とか川崎市金山神社のかなまら祭とかいくつか見受けられますけどそんなに数は多くない。

多分ものすごく沢山あるんだろうけど、きっとちょっとおおっぴらにし辛くてネット上には少ないんだろうな。

大根彫刻
う〜ん・・・
大根彫刻
・・・
大根彫刻
そして互い違いに並べて床の間に飾る
外は雨に濡れてドウダンツツジがきれい・・・真っ赤です
外は雨に濡れてドウダンツツジがきれい・・・真っ赤です

最後に次の世話人さんと名刺交換ならぬ大根交換

しまったっ!ちょっとリアルすぎか?! 次の世話人さんと大根交換の図
しまったっ!ちょっとリアルすぎか?! 次の世話人さんと大根交換の図
しかも交換するだけでなくかじるんですっ!!
しかも交換するだけでなくかじるんですっ!!

どうしてこんなことになったのかいきさつを教えて!昔のヒト!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。