
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は根拠は弱いんですが1993年型式認定、スピードスプレーヤーのショーシン昭信406です。型式認定の中には少数林内作業車や農業用薬剤散布車が含まれていて、これらの特定がかなり大変です。避けて通ると表が永遠に埋まらないので根拠が薄くても収集してしまいます。


小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1882号
昭信 406型
と書かれていたはずです。銘板はそもそも付いていなかった可能性が大ですけど。
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました
『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。
(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.
追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!
薪棚が空っぽになってしまい慌てて薪を割りだしました。今年は完全に間に合っていません。薪が灰になるスピードに追いかけられています。つまり尻に火がついている・・・今日もやらなくては・・・それではまた明日!