


クボタGL300+Niplo Slide Mower TDC1200
↑当初はスライドモアを装着可能なトラクターがGL300しかなく、見ていてヒヤヒヤの草刈り作業でした

ニプロスライドモアTDC1200 Kubota SL54 / Niplo Segadora TDC1200
↑SL54になると安定感があります
自分の家の庭や、そのまわりも4月から気になっていたのですが、連休明けにやっと草刈りをしました。草って、本当に2〜3日でボワッと伸びてしまうんですよね。なかなかまとまった時間が取れないため、手を出せずにすごく気になっていいたものがやっと刈れたのでホッとしています。
今はその連休明けに刈り倒した草が程よく枯れて、スズメが喜んで枯れ草を巣づくりの材料にせっせと運んでいます。
しかし、ホッとしたのもつかの間、ここでひと雨くればあっという間に緑になり、それが10日も経てばボーボーになって僕に圧迫を掛けてくるんですよねぇ・・・
毎年少しずつ出動が増えているスライドモア。去年度は17回出動しました。今年度は何回出動するのでしょうか・・・
今日はこんなところです。また明日!
1
/
3


ニプロスライドモアTDC1200 / Kubota GL300+Niplo Segadora TDC1200

バックホーで水路の泥上げと除草

ニプロスライドモアTDC1200 Kubota SL54 / Niplo Segadora TDC1200

カッコよく草を刈りたいなあ

草刈りすると余計草が出る気がする

石川川 川辺の草刈り

GL300+スライドモアTDC1200 / Kubota GL300+Niplo Segadora TDC1200

スライドモアの草刈りー給水ボックスや電柱を避ける / Segadora diapositiva

『除草』水路のアシカキ / Deshierbe del canal

2020年、保全会活動草刈のキックオフ

2022年島地区の草刈りがキックオフ

2023年草刈りのキックオフ・スライドモアの草刈り

【Short】今週末の活動に向けてスライドモアの草刈り開始です!

【Short】0528は草刈り活動日でした

【Short】週末の活動に向けてスライドモアの草刈開始!(今年度3回目)
1
/
3
