今回ライドアフリカツインと重なり行けなかった、ダイナミックフェア2019(JAグループ茨城の第45回農機・生産資材大展示会)。毎年行っていたのに抜けてしまうのは悔しいので、Oさんに特派員をお願いしていました。
O特派員と行くバーチャルツアーその7、今日は中古田植機いろいろです。
中古田植機・・・今年はなんだかカラフル。
クボタ田植機 P40-HD
トップバッターはクボタの歩行型4条植え田植機、JP40-HDです。動画も撮影されていたのですが、その中の発言で興味深かったのは、この田植機の前方にあるバンパー。使い終わってから壁に立て掛けるために使っているとのこと。僕は補助者が方向などを変える際に持つ部分だと思っていました。確かに人によって条件は違いますから、そこに道具があれば、いろいろな使い方が考えられますよね。
Oさんこれに興味を持ったようで、写真がたくさんあります。
普段管理機を多用しているから、このような操作系が気になるのでしょう。
普通に地面に置くと、このように後ろが持ち上がるんですね・・・
気になるお値段は
クボタ田植機 P40-HD
中古税込価格 ¥150,000
購入初年度 2013年新しめです。
ヤンマー田植機Pe-1
ターコイズの後ろは赤。ヤンマー田植機Pe-1です。
ヤンマー田植機Pe-1
中古税込価格 ¥110,000
イセキ乗用田植機PP4S
赤の後ろは黄色。イセキ乗用田植機PP4Sです。購入初年度は2000年。
中古税込価格 ¥163,000
ヤンマー田植機PeS-1
ヤンマー田植機PeS-1です。Pe-1の後継機は緑なんですねぇ・・・
中古税込価格 ¥200,000クボタ田植機SPU500
緑の後はまたターコイズ。
クボタ田植機SPU500です。中古税込価格 ¥560,000
三菱田植機LV5
今度はトリコロール。三菱田植機LV5です。
三菱田植機LV5 中古税込価格 ¥400,000
今日はこんなところです。また明日!
前回、「都会の人にはクラフト紙の米袋がピンとこなかった」という反省点を元に、誰もがひと目でわかる「おにぎり」「rice ball」で「お米たべてー!」と訴えます。カート名は『おむすびころりん』。地震で物資の輸送が止まっても保存の効く米は有効です。みんながお米を食べなくなって、田んぼがなくなってしまったら、非常時だって困ります。一人一人が一日おにぎりを一つ食べるだけだってかなり違うはず。というわけで、現在受付中の人気投票で「お米たべてー!」TEAMに投票をお願いします!