ダイナミックフェア2013(JAグループ茨城の 第39回 農機・生産資材大展示会)併催の第54回中古機械展示即売会のジョンディアトラクターその2撮り虎®です。
未だにトラクターのおケツ、リンクまわりは海の向こうで霧がかかっていますが、それでも色々疑問に思ったこと、見ている方が教えてくれてずいぶんトラクターに詳しくなっちゃった今日この頃です。
John Deere 5300D とりあえず全体から




なかなかのセンス

93年、アーカンソー州、セミトレーラーのナンバーです。93年製だったらナイスなんだけど・・・そしてコイツが生まれたジョージア州のナンバーだったらサイコー!


セミトレーラーってなんだ?

セミトレーラーってなんだ?念のために調べてみました。

日本では最も一般的なトレーラーであり、あらゆる用途(牽引自動車#用途・積荷による分類参照)に使われる。縦列駐車や後退が可能。現在の日本では、路線バスの一部に見られる、切り離しを前提としない永久連結構造の車両(連接バス)については、牽引車両ではなく、単一車に分類されている。
あ!フツーのやつがコレね? じゃあトレーラーって・・・
フルトレーラーとは
トレーラーというのはフルトレーラーっていうのかな?
フルトレーラーとは、トレーラー荷重のほとんどがトレーラー自身にかかる構造のトレーラーをいう。ドリー式またはセンターアクスル式の大型フルトレーラー(大型トラックなどに連結するエアブレーキを備えたもの)と、センターアクスル式の軽量なフルトレーラー(乗用車等に連結するキャンピングトレーラー等)に大別できる。
イマイチよくわからない



全部ウィキから引っぱってきちゃいましたが、なるほど〜・・・トレーラーのほうが珍しい。何だか脱線しちゃいました。
長くなっちゃったので続きます。続くといってももうたいした写真は残ってないんですけど、待ってる写真たちがかわいそうなので最後まで行きます!