投稿日: 2014年6月18日2017年1月31日小さいけど付いてるものは同じ。クボタトラクターB6000「撮りトラ」その2バッテリーの大きさに比べると、この久保田さんの「小顔」度合いがわかりますね。昨日の「撮りトラ」クボタトラクターB6000の続きです。クボタトラクターのL1501やL2201DT、L3001DTなどと顔は似てるけど、ちょっと小さい原寸大ミニチュア(ヘンな呼び方)。でも、付いてるものはほとんど同じな感じです。シートも破れていないし、屋内保管で大事にされているのがわかります。ちょっと注意書きを拾います単車風ステップあり。「トラクターに乗る」といより、「跨がる」という感じでしょ? ひときわ大きなプレートには14、25、35と数字が書いてありますが、これはきっと速度を表しているのでしょう。真ん中にドカンとあるのが主変速レバーでしょうから、左のレバーはPTOの変速レバーかしら・・・やたらN(ニュートラル?)があります。Nの多い左のレバーには「爪変速」と書いてあります。聞き慣れない言葉が新鮮です。ひときわ大きいプレート、正確には左上にR.12 左下14 真ん中N 右上36 右下25と書いてあるのでした。銃口をこちらに向けられているような気がします。 “小さいけど付いてるものは同じ。クボタトラクターB6000「撮りトラ」その2” の続きを読む