1990年型式認定ヤンマー・フォルテF-7「朝1分の農機考古学」

ネットオークションで見つけてきた、ヤンマー・フォルテF-7です。こういうことを始めた10年前、30年前のトラクターを見たときに「すごく古い!」と思ったものですけど、現在30年以上立っていると思われる1990年型式認定のF-7を見ても「古い」とは感じません。それはトラクターが下手をすると60年ぐらい持ってしまうということを知ったからなのか、それともデザインやメカが現在を基準にして30年前と40年前では大きく異なっているのか、
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1990年運輸省型式認定のヤンマー・フォルテF-7です。残り少ない1700番台の銘板を久々にゲットしました。ただ、今日はそれだけです。こんなつまんない日でもずーーっと続いていくことによって、いつか1から2000まで、切れ目なく数字が並ぶ日を夢見ています。

ネットオークションで見つけてきた、ヤンマー・フォルテF-7です。こういうことを始めた10年前、30年前のトラクターを見たときに「すごく古い!」と思ったものですけど、現在30年以上立っていると思われる1990年型式認定のF-7を見ても「古い」とは感じません。それはトラクターが下手をすると60年ぐらい持ってしまうということを知ったからなのか、それともデザインやメカが現在を基準にして30年前と40年前では大きく異なっているのか、
ネットオークションで見つけてきた、ヤンマー・フォルテF-7です。こういうことを始めた10年前、30年前のトラクターを見たときに「すごく古い!」と思ったものです。

しかし、現在30年以上経っていると思われる1990年型式認定のF-7を見ても「古い」とは感じません。

それはトラクターが下手をすると60年ぐらい持ってしまうということを知ったからなのか、それともデザインやメカが現在を基準にして30年前までは年々進化していたのに、それ以降全く進化していないからなのか、それともその両方か、渦中にいる僕には全くわかりません。
僕にとって最も重要な運輸省型式認定番号が写っています。しかもお魚でいえばトロフィーサイズではないものの、ギリギリキープサイズの1700番台。小型特殊自動車運輸省型式認定番号農1789ヤンマー7A型とあります。
僕にとって最も重要な運輸省型式認定番号が写っています。しかもお魚でいえばトロフィーサイズではないものの、ギリギリキープサイズの1700番台。

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農1789
ヤンマー 7A型

とあります。
シートに記入します。正直にいうと、平成1、2年のこの辺りはルーティンというか流れという感じで、運輸省にもメーカーにもここに関する熱量が感じられません。やっぱり1960年中盤から1977年くらいの20年くらいが熱量もあるし(表から熱量が感じられるというのもおかしいですけど)バリエーションも面白いです。そんな熱量の詰まった昭和だけでもコンプリートしたいものです。
シートに記入します。正直にいうと、平成1、2年のこの辺りはルーティンというか流れという感じで、運輸省にもメーカーにも運輸省型式に関する熱量が感じられません。

やっぱり1960年中盤から1977年くらいの20年くらいが熱量もあるし(表から熱量が感じられるというのもおかしいですけど)バリエーションも面白いです。そんな熱量の詰まった昭和だけでもコンプリートしたいものです。

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今朝の空は曇って暗いです。朝暗いとイマイチ気持ちよくその日をスタートできない感じになっちゃいますね・・・そいうわけで今日はここまで。それではまた明日!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。