1970年型式認定富士小松ロビンRT55「朝1分の農機考古学」

ネットオークションで見つけてきたロビンRT55です。少し小さめ。管理機といった風情の耕運機です。
PVアクセスランキング にほんブログ村

毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1970年小型特殊自動車型式認定、富士小松ロビン株式会社の耕うん機、ロビントラクターRT55です。だいぶ地層を休ませたので久々のオークションからのサルベージです。

ネットオークションで見つけてきたロビンRT55です。少し小さめ。管理機といった風情の耕運機です。
ネットオークションで見つけてきたロビンRT55です。少し小さめ。管理機といった風情の耕運機です。
ロビンRT55が序列されている600番台後半もかなり抜けていてこれから苦労させられる予感がします。
ロビンRT55が序列されている600番台後半もかなり抜けていてこれから苦労させられる予感がします。
エンジンは換装されているのかと思いきやオリジナルのEY25Bでした。
エンジンは換装されているのかと思いきやオリジナルのEY25Bでした。
運輸省型式認定番号は

小型特殊自動車
運輸省型式認定番号 農670号
ロビン RT55型

となっています。こっから下は抜け抜けですね・・・

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』に追記しました

『農機の運輸省型式認定番号一覧表』を固定ページで公開しました。一番上のメニューから入れるようにしています。これから新しく運輸省型式認定番号を発見するたびに追記することにします。

(ほぼ同時に英語版の一覧表も公開しています)← Click here for the English version.

追記:今まで一部の環境ではテキストが読めなかったということがわかったので修正しました。スマホでも読めるようになったと思うのですが、もし読めない場合はコメント欄でもメールでも構いませんので連絡をください。お願いします!

今日も出かけるのでテキトーになってしまいました。それではまた明日!