投稿日: 2012年8月19日2019年7月23日 投稿者: noraやっぱり軽トラ(ダイナミックフェア2012)ダイナミックフェア2012(JAグループ茨城の 農機・生産資材展示会)で見たこのあたりの農家の必需品、軽トラックです。僕もトランポに2ストロークのスズキや中古で買って10万キロ乗ったホンダなどを使っていたので大変興味があります。HIJETと書くのになぜか「読み」はジェットじゃなくてゼットのダイハツハイゼット 4WD 乗り出し価格95万円ハイゼット室内 今はどの軽トラも文句なしに広いですスバルは軽を作らなくなっちゃったそうですが、スバルのサンバー 価格は97万円かなあ ちょっと切れてて読めません。スバル室内 ダイハツから貰っているのかな?若干チープな内装は似ています。スズキのキャリィ 4WD 乗り出し価格86万円だそうです。 スズキの室内 なかなかかっこよろしい一番高かったホンダアクティ4WD SDX 乗り出し価格は112万円高いだけあって広くて豪華なホンダの室内三菱ミニキャブ4WD 乗り出し価格90万円見た目だけに限って言えば一番コストパフォーマンスが高そうな三菱の室内 エアコンの吹出し口なんて4つもあるんですねえ上の記事とゆるく関連しているほかの記事:よく見ると軽トラの顔も色々 ダイナミックフェア2013軽トラは農業機械!+α@ダイナミックフェア2016&元氣農業応援フェア2016ヰセキトラクター(ダイナミックフェア2012)混沌35%ユーモア35%演歌30%(ダイナミックフェア2012)ヤンマーのトラクタその1(ダイナミックフェア2012)ダイナミックフェア2012 残ったもの2
OPさん こんにちは550のアクティはどちらかと言うとフロントミッドシップですよね?むむむ?フロントミッドシップとは?? 図を見てもよくわかりませんが前輪軸よりはエンジンが後にあるということなのかなあFRのスズキに比べて若干限界が高かったですが、ハーフスピンからの立て直しは極めて難しかったです。ひゃ〜 年にいっぺん雪道を走るか走らないかという僕からするとビックリです 雪国に住んでいる人はクルマの挙動の引き出しをすべて開けちゃってますね
今思い出しましたが、550のアクティはどちらかと言うとフロントミッドシップですよね? FRのスズキに比べて若干限界が高かったですが、ハーフスピンからの立て直しは極めて難しかったです。冬の凍結路面でスズキの荷台にトラクターウエイト(80kg)乗せて普通に街乗りに使った事もあります。
OPさんこんにちは やっぱりホンダですよね! 僕も魚雷艇と呼んでいた2ストキャリーの次に エクストラキャブの550アクティに乗っていました 5MT FRミッドシップ2シーター ミッションは今乗っているビートとほぼ同じだそうで どうりでフィーリングが良かったです ビートも軽トラも区別がつきません アクティで下北から北海道毎年往復してましたけど 全然辛くなかったです
個人的には予算の問題さえなければホンダがイチバン欲しいです! 時点はダイハツですかね。乗用車の様にとても静かで快適でした。以前、昔のアクティ使ってました。 550ccでトルクこそ細かったですが、当時まだ珍しかった5MTでスムーズな走りだったし機械式の4WDも使いやすかったです。 何より驚いたのがその頑丈さ! ぬわわわkg以上つんでゆっくりですが壊れずに移動できました。現在は丸2灯のスズキですが、660でそこそこ走るもののホンダに比べてがっちゃい印象を受けます。
OPさん こんにちは
むむむ?フロントミッドシップとは??
図を見てもよくわかりませんが前輪軸よりはエンジンが後にあるということなのかなあ
ひゃ〜 年にいっぺん雪道を走るか走らないかという僕からするとビックリです
雪国に住んでいる人はクルマの挙動の引き出しをすべて開けちゃってますね
今思い出しましたが、550のアクティはどちらかと言うとフロントミッドシップですよね?
FRのスズキに比べて若干限界が高かったですが、ハーフスピンからの立て直しは極めて難しかったです。
冬の凍結路面でスズキの荷台にトラクターウエイト(80kg)乗せて普通に街乗りに使った事もあります。
OPさんこんにちは
やっぱりホンダですよね!
僕も魚雷艇と呼んでいた2ストキャリーの次に
エクストラキャブの550アクティに乗っていました
5MT FRミッドシップ2シーター
ミッションは今乗っているビートとほぼ同じだそうで
どうりでフィーリングが良かったです
ビートも軽トラも区別がつきません
アクティで下北から北海道毎年往復してましたけど
全然辛くなかったです
個人的には予算の問題さえなければホンダがイチバン欲しいです!
時点はダイハツですかね。乗用車の様にとても静かで快適でした。
以前、昔のアクティ使ってました。
550ccでトルクこそ細かったですが、当時まだ珍しかった5MTでスムーズな走りだったし機械式の4WDも使いやすかったです。
何より驚いたのがその頑丈さ!
ぬわわわkg以上つんでゆっくりですが壊れずに移動できました。
現在は丸2灯のスズキですが、660でそこそこ走るもののホンダに比べてがっちゃい印象を受けます。