今日はhokkaidoujinのところで見た、デヴィットブラウントラクター 995「撮りトラ」 です。
太陽の加減もありますが、どう撮っても絵はがき風になってしまうDB995。よく自宅を説明するのに「黄色いクルマが停まっている家です」なんて説明することがあると思いますが、そんな役割のために停めているんじゃないかと思われるほど・・・「綺麗めのDB995が停まっている家です」・・・まあ、普通の人 にはよけいわかんないか。
デヴィッド・ブラウン995はtractordata.comによると1971年〜1980年とロングセラー。イギリスはヨークシャー州メルサムミルズ村 の工場で作られ、当時のお値段は$10,500 (1976)だったそうです。エンジンは David Brown4気筒3.6リッターディーゼル。64馬力/2200rpmだったそうです。
鎮圧ローラーを引いているので、看板としてだけではなく仕事もしていたみたいです。
ごめんなさい。同じような写真が並んでしまいます。デヴィッド・ブラウンというメーカーはtractordata.comのリストに33種類しか載っていないくらいの、言ってみれば寡作のメーカでしたが、人々に強い印象を与えたのでしょう。熱烈なファンが世界中にいるみたいです。
白いトラクターというのもユニーク唯一無二ですよね。あ!白いのは後に日本でもありましたか・・・
けっこう白いトラクターはあった
『行ってきました「ダイナミックフェア2015」&男女イセキZ15・・・「撮りトラ」』 で見た、農業女子の白ベースにピンクのキャラクター、ISEKI TRACTOR イセキトラクターZ15農業女子仕様。わかりにくいですけど、白はやわらかな暖かみのある白。
『昔のトラクターカタログ・・・サトーST-4000はホネホネさん 』 より・・・佐藤造機(三菱農機)のサトートラクターST-4000のカタログ。2084ccで40PS 佐藤造機はデヴィッド・ブラウントラクターを輸入していた流れで自分のところのトラクターも白くしてしまったんですね。
『Dトラと呼ばれているんですね!三菱D1300/D1800/D2000/D2500/サトーST1300「昔のカタログ」』 より・・・年表ではD1300とまったく同じ1975年〜1977年粘土に生産されていた佐藤造機のST1300。
“看板代わりかも・・・デヴィッド・ブラウン995「撮りトラ」” の 続きを読む