今日は昨日の台風で倒れたTさんのコシヒカリを刈る様子、詳報です。うまく行っている時は「なんてことないなあ」と見ていたのですが、刈りやすいわけでもなく、機械や腕が良くても簡単じゃないことがよくわかりました。
まずは動画です。いつもと違うのは1方向に刈っているところ
↑倒れてしまうとトラブルのリスクも大きく、時間もかかります。
こんな田んぼ










稲刈り再生リスト
1
/
4
2025飼料稲の稲刈りが始まった!
島地区の稲刈りは3人体制
コシヒカリの稲刈り2024
【水戸市にコウノトリが来た!】で、いいよね?
ラップマシンはラップする時何回まわる?
稲刈り時のツバメは狂喜乱舞
2024年島地区飼料稲の稲刈り
2024年の稲刈りスタート!
【ばけついね】大きくなって収穫したよ!
飼料稲の稲刈りが始まった!
わらぼっちくん製造装置
島地区飼料稲の稲刈り2022
コシヒカリの稲刈り2021&藁苞納豆用藁の収穫
飼料稲の稲刈り2021
【タイムラプス】晩生飼料稲の収穫2020
1
/
4
今日はこんなところです。また明日!
あと12日!カート投票は100越えを狙ってます。よろしくお願いします!

今回「お米たべてー!」TEAMのカート名は『おむすびころりん』。地震で物資の輸送が止まっても保存の効く米は有効です。みんながお米を食べなくなって、田んぼがなくなってしまったら、非常時だって困ります。一人一人が一日おにぎりを一つ食べるだけだってかなり違うはず。というわけで、現在受付中の人気投票で「お米たべてー!」TEAMに投票をお願いします!

