
太平洋のど真ん中から始まって、日本を過ぎ、909,133,877個ものギフトをデリバリーして現在サンタさんはアフリカです。昨晩はスタート前のキッズカウントダウンで、ゲームをしたり、サンタカメラを見たりして子供たちは大コーフンでした。
「子供にとって1年で一番楽しい日なんだよ」なんて言うのを聞いていると、なんか、子供もいろいろ大変なんだなあ・・・なんて思います。もしかしたら親父のほうが何も考えず、好きなことやってのほほんと暮らしているのかもしれません。ホント、子供なんかに絶対戻れません。大人でよかった!


アフリカでも、ものすごい勢いでプレゼントを配達するサンタさんの映像を見ていてちょっと「う〜ん」と思いましたが、まあ今日は何も考えないことにしましょう。お祭りなんですから・・・
今年は仙台に来てくれた!
http://www.youtube.com/watch?v=lXYqaPkFCyU「日本に来たときはスカイツリーの上を飛ぶかなあ・・・」と、子供が言っていて楽しみに(とはいえ、寝てしまいました)していたのですが、後から見た映像は仙台でした。サンタもNORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)もちゃんと考えているんですねえ・・・
ナレーションも今までの同時通訳風の日本語ナレーションもなかなかイカしていたのですが、「由美子がお送りしました」・・・なんて、少し親しみやすい感じになっていました。それにしてもユミコって誰?
NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)によるサンタ追跡サイトはこちら
きっと、アメリカの子供たちは今か今かとサンタのやってくるのを待っていることでしょう。軍や、googleの人たちなど、大きな組織の人たちが真剣にこのようなサイトを作って、しかも50年もそれを続けてきたことを考えると、子供のお祭りということで一日くらいトンパチをやめることはできそうに思います。(もしかしたら現場では個々の判断でそうやっているかもしれませんけど)世界中の子供たちが一年に一日、クリスマスの日だけでも何も考えず楽しく過ごすことができたらいいなあ・・・って思います。