何もかも巨大!コマツダンプトラックHD1500-7「撮りトラ@コマツ茨城工場フェア」

コマツ茨城工場で行われたコマツ茨城工場フェアで見た、コマツダンプトラックHD1500-7。これは荷台がないのだけれど、144.1トン積みで、12気筒ターボディーゼル45リッター!の馬力はいいかげんにしろよの1406馬力!

コマツ茨城工場の「コマツ茨城工場フェア」で見た、作っている最中なのか、それとも、とりあえず送り出されるときにはこんな状態で着地で組み立てられるのか、荷台のない『タイヤブロックひとつがスポーツバックくらい・・・コマツダンプトラックHD1500-7「撮りトラ@コマツ茨城工場フェア」』の続報です。

トラクターファンと建機ファンはカブっているのかと思いきや、それほどではないみたいで人気のないようですが、僕にとってトラクターも建機も同じ「働くクルマ」でそんなに違いがないんです。

コマツ茨城工場で行われたコマツ茨城工場フェアで見た、コマツダンプトラックHD1500-7。これは荷台がないのだけれど、144.1トン積みで、12気筒ターボディーゼル45リッター!の馬力はいいかげんにしろよの1406馬力!
コマツ茨城工場で行われたコマツ茨城工場フェアで見た、コマツダンプトラックHD1500-7。これは荷台がないのだけれど、144.1トン積みで、12気筒ターボディーゼル45リッター!馬力はいいかげんにしろよの1406馬力!
コマツ茨城工場で行われたコマツ茨城工場フェアで見た、コマツダンプトラックHD1500-7。これは荷台がないのだけれど、144.1トン積みで、12気筒ターボディーゼル45リッター!馬力はいいかげんにしろよの1406馬力!
八B502、LO-BEAMとしか書いていないヘッドランプ。ごくごく普通サイズ。
コマツ茨城工場で行われたコマツ茨城工場フェアで見た、コマツダンプトラックHD1500-7。これは荷台がないのだけれど、144.1トン積みで、12気筒ターボディーゼル45リッター!馬力はいいかげんにしろよの1406馬力!
何を撮っているのかといいますと、コラムの角パイプにフタを溶接している部分を撮ってます。こうなるともう建物と同じだなあ・・・ということです。こういう構造、ちょっとした倉庫とか工場で見かけます。
コマツ茨城工場で行われたコマツ茨城工場フェアで見た、コマツダンプトラックHD1500-7。これは荷台がないのだけれど、144.1トン積みで、12気筒ターボディーゼル45リッター!馬力はいいかげんにしろよの1406馬力!
Maufactured by Komatsu Ltd., for Komatsu America Corp., Illinois, USAとあります。このダンプは茨城工場で少なくともここまでは作っているようでしたので、もしかしたらコマツのイリノイ工場で最終的に荷台が付くのかもしれません。

ちょっと細かい(もしかしたら大きい?)ことに気がついてしまいました。Maufactured by Komatsu Ltd., for Komatsu America Corp., Illinois, USAとありますが、MaufacturedはManufacturedではないでしょうか?「n」が抜けているように思います。

大きい会社でも、こういうことがあるんですねえ・・・でも、この銘板はちゃんと真鍮のピンで留められていてカッコいいです。

コマツ茨城工場で行われたコマツ茨城工場フェアで見た、コマツダンプトラックHD1500-7。これは荷台がないのだけれど、144.1トン積みで、12気筒ターボディーゼル45リッター!馬力はいいかげんにしろよの1406馬力!
あまりストロークはなさそうな前輪。下側をV字のアームで受けた巨大なショックが見えます。ごく普通のクルマのフロントをただ大きくした感じ。こんな細い油圧パイプで巨大なタイヤを回しているんですねえ・・・

“何もかも巨大!コマツダンプトラックHD1500-7「撮りトラ@コマツ茨城工場フェア」” の続きを読む