昨日はいつも草ボーボーになってしまうところに防草シートを施工できないか見てきました。
面積が思ったよりあるみたいで(300平米近く?)田んぼのキワの一部施工するのが現実的かもしれません。
それよりも、気がつかなかったのですが、ここにも水害時に流れてきた稲わらがずいぶん乗ってます。低くて目につきにくい場所なので気がつきませんでした。とっくに置場は終っているし、アクセスしにくい場所なので呆然としてしまいます。
考えてみればこれだけ水の来た場所なので、藁が寄っていてもおかしくないですね・・・
まじめに持っていったら2tダンプで6〜7台ありそうです。その他にも畳1枚ほど、厚み6ミリほどの水路のフタが2枚も落ちて流れてしまっていました。水の力ってすごいなぁ。
それから、いつになく早く総会資料ができあがっちゃいました。(この先仕事が忙しくなるので、その前にと頑張ったおかげです)
今日はこんなところです。また明日!