投稿日: 2025年8月12日2025年8月12日 投稿者: nora「お米たべてー!」TEAMの水戸芸術館2025夏のこらぼ・らぼ その1世の中夏休みで来訪者が少ないようですし今日は早く出なくてはならないので短く区切って「お米たべてー!」TEAMの水戸芸術館2025夏のこらぼ・らぼ の顛末を書こうと思います。「お米たべてー!」TEAMとしてはフェスに参加する出し物の内容はどうあれ、カートを持って行かなくては始まりません。(子供も喜ぶし)しかし、滅多に出さない上にスペースをとるカートなので、邪魔にならないよう上に上げています。こいつを下ろすのが結構大変・・・これまではダブル滑車を使っていましたが、もっと楽をするためにトリプル滑車で降ろしていきます。本当はおにぎりを持っていきたかったのだけど、そのためにはまず米袋を下ろさねばならず、その時間がないために手近な寿司カー(とは言ってもこの状態は舎利カー)を降ろしています。裸で置いておいたので汚れています。まずは洗車。カバー作らなきゃなぁ・・・滅多に下ろさないのでついでに攻めすぎたキャスター角をニュートラルに戻して溶接します。これで子供でもハンドルが切れるようになるはず。その代わり直進安定性は悪くなりますけど・・・。動力のある車やカートと性格が大きく違うグラビティレーサーの前輪構造はネットで検索してもなかなか知見が見つからないので試行錯誤するしかないですねぇ。何年かぶりのフル装備です。で、8月9日当日・・・朝9時に入って準備します。まずは車を配置して作業台を準備してこれは新たに作ったパッキング道具。機能するかな???空飛ぶおにぎり模型もディスプレー看板を設置わかりやすいように見本もぶら下げて子供達が作業するスペースも整えて準備完了!ごめんなさい・・・続きます。上の記事とゆるく関連しているほかの記事:2【米作りのキックオフ】パイプラインの清掃と通水試験2025【米作りのキックオフ】パイプラインの清掃と通水試験2025昨日は草刈り活動日 昨日も暑かった!先日は2025年最初の手刈り活動日でした日曜日は草刈り活動日でした日曜日は草刈り、そしてゴミ拾いでした